inakaonline

SHIKINOKA TEA  Spice bush (くろもじ)

¥1,620

SHIKINOKA LOOP PRODUCTS

自然と人、人と地域が循り新たな価値を生み出す環境負荷の少ないものづくりを目指します。
くろもじは希少な島根県津和野の山野の自生木から採取した枝木花を使用。
自然農業を営むゆるり農園さんと共に山で採取し、焙煎・加工を秀翠園さんお願いしました。

パッケージデザインはダウン症の子どもたちを中心とした絵画・造形教室「アトリエスノイロ」の作品をラベルに起用しています。
様々な方々との繋がりで生まれたSHIKINOKA TEA|シキノカティー SHIKINOKAは母体である俵種苗店の原点である「種」から暮らしを見つめエシカルな暮らしを提案すると共に自然と寄り添いながら資源を大切に環境に配慮したアップサイクルなものづくりを目指します。

そして自然豊かな津和野の新しい特産品として多くの皆さまにお届けできらたと思います。

ティーバッグ
植物を原料としたバイオマス素材から作られたソイロンメッシュ。

ソイロンという植物が原料で生分解性で100%土に還るエコフィルターの自然循環型のティーバッグ、ご使用後はコンポスト(堆肥)化あるいはバイオガス化による再資源化が可能です。

従来のティーバッグ素材に抵抗のある方にも安心してお試しいただけましたら幸いです。


パッキン付防湿蓋とリング付の胴で構成されているため高い気密性・防湿性が高いので保存容器として、また小物入れとして再利用ください。

また缶を俵種苗店SHIKINOKAへお持ち頂きましたら、くろもじ茶・くろもじ緑茶(各種10個入り)の詰替え販売いたします。

ラベル
ラベルはロット各100個限定で販売終了となり、 終了となりましたらまた新たなラベルへと移行します。

ラベルの画はAtelier Sunoiro|アトリエスノイロの作品です。 Atelier Sunoiroはダウン症の子どもたちを中心とした絵画・造形教室です。 売上の一部はアトリエスノイロの運営活動費として利用してもらいます。

ー---------------ー

SHIKINOKA TEA Spice bush くろもじ
産地:島根県津和野町
容量:2g×10袋
|ソイロンティーバッグ使用
「くろもじ」の淹れ方
急須やティーポット、マグカップで飲む場合はティーバッグ1袋を入れ湯を注ぎます。
そのまま2〜3分ほど蒸してからお召し上がりください。
くろもじ:100度
くろもじ緑茶:85度

くろもじティーバッグの商品をやかんで煮出す場合、1〜2リットルのやかんに水とティーバッグ2つほど入れ一度沸騰させます。
その後弱火で5〜10分ほど煮出します。 弱火で煮出したり、蒸したりすることでくろもじの色と味、香りをしっかりと楽しむことができます。 また、しっかり煮出すと、とても鮮やかで綺麗なピンク色のお茶になります。

冷蔵庫で冷やしてアイスでも美味しいので、その日の気温に合わせて好きな温度でお召し上がりください。

くろもじはクスノキ科クロモジ属の落葉樹、日本固有種の香木です。 高級爪楊枝の素材や精油に使われるほか、日本では古くから鎮静作用が認められ、生薬の「うしょう(烏樟)」として薬酒などに、近年ではクラフトジンの原料としても使われています。

また樹皮や枝葉から水蒸気蒸留法によって精油が採取され、アロマテラピー(芳香療法)に用いられています。

近年の研究で自律神経系、免疫系、内分泌系に作用し、心身のバランスを整えることが分かっています。
くろもじに含まれるリナロールという成分には芳しい香りと共に鎮静、抗不安、抗菌、抗炎症作用があり、胃腸の不調を緩和することで知られています。

ぜひ暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
配送料:全国一律880円

You may also like

Recently viewed