「GREEN FUNDINGで海外発送はできる?対応方法・注意点・成功のコツまで徹底解説!」

【はじめに】クラファンは“国内だけ”じゃもったいない!

GREEN FUNDINGでプロジェクトを立ち上げた方の中には、
「海外の人からも支援されたい」
「インバウンドや越境ECに広げたい」
そんな想いを持っている方も多いのではないでしょうか?

結論から言うと――
GREEN FUNDINGでの海外発送は可能です。

ただし、注意点や制限もあるため、しっかり準備と戦略を立てることが成功のカギとなります。

この記事では、GREEN FUNDINGで海外発送を行うための具体的な方法、手続き、費用感、トラブル防止策まで、徹底的に解説します。


【STEP1】GREEN FUNDINGは海外発送に対応しているのか?

✅対応状況(2025年時点)

GREEN FUNDINGは、「実行者が自ら海外発送対応をする」場合に限り可能です。
プラットフォーム自体が発送業務を代行することはありません。

つまり、支援者が海外在住であっても、

  • 支援フォームで海外住所を入力可能

  • リターンの海外発送も自己責任で対応すればOK

という仕組みです。

✅ポイント:プロジェクトページに**「海外対応可」と明記しておくと支援が入りやすくなります。**


【STEP2】海外発送が効果的なプロジェクトの特徴

海外発送に向いているプロジェクトには共通点があります。

✅海外ウケしやすいジャンル:

  • ガジェット・電子機器

  • アニメ・ゲーム・キャラクター商品

  • 伝統工芸・和雑貨・デザイン雑貨

  • 日本食・調味料・スイーツ(※食品は要注意)

  • サスティナブル系プロダクト(エコ、アップサイクルなど)

✅ターゲット例:

  • 海外在住の日本人

  • 日本文化・製品に興味のある外国人

  • SNS経由で日本プロジェクトを見つけた支援者

🌍「Made in Japan」や「ニッチで高品質」は、海外で非常に高く評価されるキーワードです。


【STEP3】発送前に必ず確認すべき4つのこと

✅① 禁止品・制限品の確認

国によって輸入禁止のもの(例:アルコール、食品、化粧品、電子機器など)があるため、必ず該当国の税関情報をチェック。

✅② 配送業者の選定

海外発送対応の主要業者は以下のとおり:

  • EMS(日本郵便)

  • FedEx

  • DHL

  • UPS

  • ヤマト運輸 国際宅急便

※安さなら日本郵便、早さと追跡性ならFedEx・DHLが優位。

✅③ 関税とインボイス対応

支援者が関税を負担する可能性があるため、あらかじめプロジェクトページにその旨を明記しておくと親切。

✅④ 配送時の破損・返品対応

国際輸送はトラブルも多いため、壊れやすい物は緩衝材必須、追跡ありの配送が基本


【STEP4】海外対応のためにページに入れておくべき文言例

支援者が安心して支援できるよう、以下の記述をページ内に入れておきましょう。

✅例文1:海外発送可能であることの明記

本プロジェクトは海外からのご支援にも対応しております。
対象国:アメリカ・カナダ・オーストラリア・シンガポールなど(順次拡大予定)
※送料はリターン内容ごとに異なります。各リターンページをご確認ください。

✅例文2:関税・送料に関する注記

海外への発送にかかる送料および関税は、原則として支援者様のご負担となります。あらかじめご了承ください。

✅例文3:言語対応(任意)

The English version of this project page is available at the bottom.
For any inquiries in English, please contact us by email.


【STEP5】リターン設計時の送料の考え方

✅パターン別:

  • 送料込み → 商品価格に国際送料を含めて価格設定

  • 送料別 → 国内と海外で別リターンを作成(例:「海外発送用コース」)

✅費用目安(参考):

  • アジア圏:1,500〜2,500円

  • 欧米圏:2,500〜5,000円(EMS使用時)

  • 重さが1kgを超えると送料が急上昇するため注意!

📦 サイズや重量でコストが大きく変わるため、1つのパッケージに収まる設計にすることが重要です。


【STEP6】海外発送におけるトラブル事例と対策

❌トラブル例1:住所不備で届かない

→ 対策:支援時に「英語表記で正確な住所を入力してください」と明記。フォーム上でも注意書きを入れる。

❌トラブル例2:関税請求でクレーム

→ 対策:事前に「関税は受取人負担」と記載。トラッキングで配達状況を把握。

❌トラブル例3:破損・紛失

→ 対策:追跡付き配送・保険付き発送・丁寧な梱包。写真付き報告で支援者への信頼維持。


【STEP7】海外向けプロモーションの簡易ガイド

せっかく海外発送に対応するなら、海外の支援者にもプロジェクトを届けたいところ。

✅海外向け告知の基本戦略:

  • SNSで英語投稿を併用(Instagram・X・Threads)

  • 海外向けプレスリリース(PR Newswire など)

  • 海外のクラファン紹介アカウントにDM依頼

  • YouTubeやTikTokでのレビュー動画投稿(英語字幕付き)

🌐 GREEN FUNDINGでは日本語が中心なので、SNSや外部メディアとの併用でグローバル展開を狙うのが王道です。


【まとめ】GREEN FUNDINGの海外発送は「仕組み+誠意」が成功のカギ

クラウドファンディングの魅力は、国境を越えて共感が広がることにあります。
GREEN FUNDINGで海外発送を成功させるには、

✅ 対応国・配送方法の明示
✅ 送料・関税・言語の配慮
✅ トラブル防止の設計
✅ 発送後のフォロー体制

これらをしっかり準備しておくことが最も重要です。


【あとがき】「世界に届けたい」は、もう夢じゃない

あなたの商品や想いが、日本だけでなく世界に広がる可能性を秘めているなら、
海外発送はその第一歩です。

完璧でなくていい。
丁寧に、誠実に、ひとつひとつ届けていくことが、
「またこの人から買いたい」「応援したい」未来につながっていきます。

クラウドファンディングから、世界とのつながりを――
GREEN FUNDINGで、その一歩を踏み出してみませんか?

Shop now