【要注意】Makuakeは返品できる?できない?支援後に後悔しないための返品・返金ルール完全ガイド
はじめに|「届いた商品に不備が…返品できるの?」と悩んだあなたへ
Makuakeで応援購入した商品が届いて──
-
明らかに破損していた
-
初期不良で使えない
-
思っていたものと違った
-
リターンが遅れに遅れて信用できない…
そんなとき、「これ、返品できるのかな?」と不安になった経験はありませんか?
本記事では、Makuakeの返品に関するルール・返金対応の実態・正しい対処法と注意点を網羅的に解説します。
結論|Makuakeの商品は「原則返品不可」だが、例外もある
Makuakeでの支援は、**「購入」ではなく「応援購入」**とされています。
そのため、ECサイトのような「返品・交換自由」ではありません。
ただし、以下のような場合には返品や返金対応が行われるケースもあります。
✅ 返品・返金が認められるケース(実例あり)
-
明らかな初期不良(使えない、壊れている)
-
届いた商品が説明と著しく異なる
-
支援金が回収されただけで商品が届かない(プロジェクト放棄)
-
サイズ違い・仕様違いなどの“実行者側のミス”
❌ 返品・返金ができないケース(規約上の原則)
-
支援者都合の理由(イメージと違った、サイズを間違えたなど)
-
プロジェクトの遅延(納期が予定より大幅に遅れても)
-
使用後の商品不具合(使用方法や保管状況の問題)
▶ 支援は「購入」ではなく「プロジェクト参加」なので、“完成した商品を買う”のとは根本的に考え方が異なるのです。
返品・返金してもらうための具体的な手順
STEP1:届いた商品に問題があれば、写真を撮る
-
到着直後の状態
-
外箱、梱包、説明書
-
不具合箇所のアップ
▶ 「証拠」があることでスムーズにやり取りできます。
STEP2:実行者にMakuake内の「メッセージ機能」から連絡
-
プロジェクトページの「実行者へ連絡」ボタン
-
件名:「商品不備についてご連絡」など
-
伝える内容:
-
支援したリターン内容
-
届いた商品の状況
-
添付写真(可能なら)
-
STEP3:返信を待つ(目安:3日〜1週間)
-
実行者が誠実に対応する場合、大半はここで返金 or 再送対応されます
-
連絡がない場合は「活動レポート」へのコメントも有効
STEP4:どうしても連絡がつかない・悪質と判断した場合
-
Makuakeのお問い合わせフォームから「サポート依頼」
▶ https://www.makuake.co.jp/contact/
Makuake運営が間に入り、対応状況を確認してくれます。
ただし、最終的な返金判断はあくまで実行者側に委ねられています。
Q&A|返品・返金についてよくある質問と回答
Q:届いた商品が壊れてた。再送してもらえる?
→ 初期不良の場合は、多くの実行者が「再送」か「返金対応」しています。
対応はプロジェクトごとに異なるため、まずは実行者に連絡しましょう。
Q:納期が3ヶ月以上遅れている。キャンセルできる?
→ 原則、キャンセルは不可。
Makuakeでは「発送予定」ではなく「目安」での納期表記なので、大幅遅延も支援者は了承済みとされます。
Q:商品が届かないままプロジェクトが音信不通。どうすれば?
→ 実行者が連絡不能、かつ明らかに放棄と判断される場合は、Makuakeが仲介して警告・措置を取ることがあります。
ただし、支援金の返金は保証されていません。
Q:間違えて支援した!返品したい!
→ 支援後24時間以内であればキャンセル可能。
それを過ぎると**“支援確定”扱いとなり、自己都合での返品・返金は不可です。
支援時は慎重に選びましょう。
トラブルを防ぐために支援前にできる「3つの確認」
✅ ① プロジェクトページを細かく読む(特に「注意事項」)
-
リターン内容
-
発送予定
-
サイズ/カラー/素材
-
Q&AやFAQ欄
✅ ② 実行者の過去実績・SNS発信をチェック
-
実績のある事業者か?
-
定期的に情報を更新しているか?
-
Makuakeのプロフィールが信頼できそうか?
✅ ③ 商品到着後すぐ開封・検品する
-
時間が経つと「自己責任」とされるケースも
-
記録(開封動画・写真)を残しておくと安心
おわりに|Makuakeの“返品できない”には理由がある。でも泣き寝入りしなくていい
Makuakeは「応援購入」という仕組みだからこそ、
一般的な通販と違い、簡単に返品・返金ができないルールになっています。
でもその一方で、実行者が誠実な対応をすれば、返品や返金は十分可能です。
問題が起きたら、焦らず冷静に、正しい手順で動きましょう。
あなたの支援は、挑戦を支える力です。
だからこそ、「応援する側も安心できる環境」が広がるよう、正しい情報と行動が必要なのです。