【完全マスター】GASでGoogleカレンダー予定をリマインドメール送信する方法|初心者向けステップバイステップ解説!

「Googleカレンダーの予定、うっかり忘れてしまった…」
「会議や納期直前にリマインドを自動で飛ばしたい!」

そんな悩みを、Google Apps Script(GAS)を使ってリマインドメール送信で解決しませんか?

この記事では、初心者でもわかるように
GASを使ったGoogleカレンダー連携リマインド自動送信の手順を、わかりやすく紹介します!

今日からあなたも、スケジュール漏れゼロ生活をスタートできます!


1. なぜGASでリマインドメールを送るべきなのか?

Googleカレンダーの通知機能だけだと、

  • PCやスマホを見ていないと気づかない

  • 通知が埋もれてスルーしてしまう

  • 他のメンバーに個別リマインドできない

という弱点があります。

でもGASなら、

  • 指定時間にメールでリマインド

  • 予定タイトル・日時・詳細を自動で送信

  • チーム全員に一括送信もOK

と、確実に気づけるリマインド体制を構築できるんです!


2. 【準備編】必要なもの

すぐにスタートするために、必要なものをまとめました。

  • Googleアカウント

  • Googleカレンダー(予定管理用)

  • Google Apps Script(GAS:標準搭載)

すべて無料、しかもブラウザだけで完結します!


3. 【設計編】GASによるリマインド送信の流れ

ざっくり設計をイメージしておきましょう。

■ 基本フロー

  1. 今日または明日開催予定のカレンダーイベントを取得

  2. イベント詳細を抽出

  3. Gmailでリマインドメールを送信

これだけで、ほぼ手放しでスケジュール管理が可能になります!


4. 【実装編】GASでリマインドメール送信スクリプトを書く

では、さっそくコードを書いていきましょう!


ステップ① Apps Scriptエディタを開く

Googleドライブ上で「新しいプロジェクト」を作成します。
(またはスプレッドシートから「拡張機能」→「Apps Script」でもOK)


ステップ② サンプルスクリプトを書く

【基本版】明日の予定をリマインドメール送信するコード

function sendCalendarReminder() {
  const calendar = CalendarApp.getDefaultCalendar();
  
  const today = new Date();
  const tomorrow = new Date(today);
  tomorrow.setDate(today.getDate() + 1);
  tomorrow.setHours(0, 0, 0, 0);
  
  const dayAfterTomorrow = new Date(tomorrow);
  dayAfterTomorrow.setDate(tomorrow.getDate() + 1);
  
  const events = calendar.getEvents(tomorrow, dayAfterTomorrow);
  
  if (events.length === 0) {
    Logger.log('明日の予定はありません。');
    return;
  }
  
  let body = '【リマインダー】明日の予定一覧\n\n';
  
  events.forEach(event => {
    body += `■ ${event.getTitle()}\n`;
    body += ` 時間:${event.getStartTime().toLocaleTimeString()} ~ ${event.getEndTime().toLocaleTimeString()}\n`;
    if (event.getDescription()) {
      body += ` 詳細:${event.getDescription()}\n`;
    }
    body += '\n';
  });
  
  GmailApp.sendEmail('あなたのメールアドレス@example.com', '【リマインダー】明日の予定', body);
}

このスクリプトを実行すれば、

  • 明日1日分の予定をまとめて

  • 指定したメールアドレスに送信

自動で完了します!


5. 【応用編】さらに便利にするカスタマイズテクニック


✅ チームメンバーにもまとめて送信する

宛先にカンマ区切りでメールアドレスを複数指定するだけ!

GmailApp.sendEmail('member1@example.com,member2@example.com', '【リマインダー】明日の予定', body);

✅ イベントタイトルに「重要」などキーワードが含まれていたら強調

if (event.getTitle().includes('重要')) {
  body += '⚠️ 【重要】\n';
}

✅ イベント開始○時間前にピンポイントリマインド

さらに絞り込んで、たとえば「3時間後に開始するイベントだけ」通知することも可能です!

const now = new Date();
const threeHoursLater = new Date(now.getTime() + (3 * 60 * 60 * 1000));

const events = calendar.getEvents(now, threeHoursLater);


6. 【運用編】自動リマインドを安定運用するポイント


✔️ トリガー設定で完全自動化

スクリプト実行を「毎日朝8時に自動実行」などトリガー設定しましょう!


✔️ メール送信制限に注意

GAS無料プランでは、1日100通程度までという制限があるので、対象人数に注意が必要です。


✔️ カレンダー選択ミスに注意

複数カレンダーを管理している場合は、カレンダーIDを指定して対象を絞ると安心です!

const calendar = CalendarApp.getCalendarById('カレンダーID');

7. まとめ|GAS×Googleカレンダーでリマインド業務はここまで自動化できる!

GASを使えば、

  • スケジュールの抜け漏れゼロ

  • チーム全体の予定共有も簡単

  • 確実な業務進行サポート

がすぐに実現できます!

まずはこの記事の基本スクリプトをコピペして動かしてみてください。
そして、慣れてきたら

  • カレンダー指定

  • ピンポイントリマインド

  • HTMLメール送信

など、さらに便利な自動化を追求していきましょう!

Shop now