【初心者必見】eBayで相場を調べる方法|失敗しない価格設定の基本とツール活用術

「この商品、いくらで売れるんだろう?」
「相場がわからないまま適当に出品して損した…」
「ライバルはどんな価格で売ってるの?」

そんな不安を感じたことがある方にとって、“相場の調べ方”はeBay販売における最初の関門ともいえます。

eBayでは、価格設定がすべてを左右します。
高すぎれば売れない、安すぎれば利益が出ない。
この記事では、誰でもできるeBay相場の調べ方と、プロも使うリサーチ術、失敗しない価格設定のコツを解説します。


1. 相場を調べずに出品するとどうなるか?

価格は“なんとなく”で決めてはいけません。
相場を知らずに出品すると…

  • 「ライバルより高くて売れない」

  • 「安くしすぎて損をする」

  • 「バイヤーに怪しまれてクリックすらされない」

など、売上にも信用にも悪影響を与える可能性があります。
だからこそ、事前の相場リサーチは必須なのです。


2. 【基本編】eBay内で相場を調べる方法

まずは、eBay内で完結するリサーチから始めましょう。
スマホでもPCでもOKです。

ステップ①

eBayのトップページで、自分が出品予定の商品名(英語)を検索。

ステップ②

画面左側の「Sold items(販売済み商品)」にチェックを入れる。
これにより、実際に売れた価格のみが表示されるようになります。

ステップ③

同じ型番・状態・付属品の有無が近いものを確認し、価格帯の傾向を把握します。
10件以上見ると「このあたりが平均だな」という感覚がつかめてきます。


3. 【応用編】Terapeakで過去90日間の販売データをチェック

eBay公式のリサーチツール「Terapeak(テラピーク)」を使えば、さらに深い分析が可能です。

eBayセラーであれば誰でも無料で使えます。

使い方:

  1. 「Seller Hub」にログイン

  2. 上部メニュー「Research」→「Terapeak Product Research」をクリック

  3. 商品名(英語)を入力し検索

  4. 売れた件数、価格帯、平均価格、販売国などを確認

Terapeakでは出品期間・販売価格の変動・季節性の傾向までわかるため、長期的な戦略にも活かせます。


4. 相場リサーチで見るべきポイントは「状態」「付属品」「配送条件」

同じ商品でも、「状態」や「付属品の有無」「送料込みかどうか」で相場は大きく変わります。

たとえば:

  • 新品と中古

  • 箱・説明書の有無

  • 送料無料 or 着払い

  • 海外からの発送 or 国内発送

これらを正しく比較しないと、誤った相場に引っ張られてしまいます。


5. 相場から価格を決めるときのコツ

相場がわかったら、いよいよ価格設定です。
その際は、以下のような考え方を使いましょう。

  • 早く売りたいなら:相場の下限〜平均よりやや安め

  • 利益重視なら:平均〜上限に設定しつつ、丁寧な商品説明でカバー

  • 競合が少ないなら:高めスタートでもOK(プレミア狙い)

また、売れ行きを見ながら**価格を調整する「ウォッチ戦略」**も有効です。


6. リサーチに慣れれば、無在庫販売や仕入れ判断にも応用可能

相場を正確に把握できるようになると、

  • 「仕入れても利益が出るかどうか」

  • 「売れるまでの期間はどれくらいか」

  • 「競合が多すぎて埋もれそうか」

といった判断も自然とできるようになります。

つまり、相場リサーチ力=セラーの実力ともいえるのです。


まとめ|価格は「感覚」ではなく「データ」で決める時代

eBayでは、“価格”が売れるかどうかの最大要因です。
その価格を正しく設定するために、相場リサーチはセラーの必須スキルといえます。

ツールを使えば、初心者でも数分で相場を把握できます。
まずは、今日出品しようと思っている商品から試してみてください。
感覚ではなく、データに基づいた出品が、成功の第一歩です。

Shop now