【初売上への近道】Shopify開店後にやるべき10のこと|公開してから“売れる店”に育てるための完全ガイド
「ストアを公開したけど、誰も来ない…」
「商品は並べた。次に何をすればいい?」
「初売上を出すにはどうしたらいいの?」
Shopifyでネットショップを開設したあとは、「開店=ゴール」ではなく、「開店=スタート」。
この記事では、**Shopify初心者が開店直後にやるべき“売上につながる10の行動”**を、初心者にもわかりやすく解説します。
1. Googleに見つけてもらう|検索エンジン登録
まずはストアが「存在している」とGoogleに伝える必要があります。
-
Google Search Console にサイトを登録
-
sitemap.xml を送信
-
テーマ設定で「検索エンジンに表示しない」設定が残っていないか確認
これでGoogle検索結果にストアが出る準備完了です。
2. SNSアカウントと連携する
Instagram、X(旧Twitter)、LINE公式などのSNSは、開店直後の集客に最も効果的。
-
ストアURLをプロフィールに設置
-
ShopifyとInstagramを連携して投稿から購入ページへ誘導
-
開店のお知らせ投稿で拡散+初回限定クーポンなども◎
3. 独自ドメインを設定して信頼性アップ
「◯◯.myshopify.com」のままでは不信感につながる場合も。
-
例:yourbrand.com/shop.yourbrand.jp など
-
Shopifyから簡単に購入・設定可能(年1,000~2,000円程度)
独自ドメインは「ちゃんとしたお店感」を演出する鍵です。
4. 商品ページをブラッシュアップする
開店前に作った商品説明は、実はまだ“仮”かもしれません。
-
SEOキーワードを含める
-
サイズや使い方、写真を追加
-
誰に、どんなメリットがあるのかを明確に
見られて売れない商品ページは、必ず改善ポイントがあります。
5. レビュー・お客様の声を掲載する
レビューが1件でもあると、購入率(CVR)は跳ね上がります。
-
知人・モニターからの感想を掲載
-
Shopifyの無料レビューアプリ「Loox」や「Product Reviews」を導入
-
写真付きレビューがベスト
6. スマホ表示&表示速度をチェック
購入の7割以上はスマホから。スマホで見づらいサイトは即離脱されます。
-
自分のスマホで実際に購入体験をしてみる
-
Google PageSpeed Insights でスピード確認
-
画像の圧縮&不要なアプリの削除で改善
7. クーポンコードや送料無料キャンペーンを設定
「初回限定」「○○円以上で送料無料」など、お得感を出すことで初購入の後押しに。
-
Shopifyの「ディスカウント」機能で簡単に設定可能
-
商品ページやバナー、ポップアップでしっかり告知
8. メルマガ・LINE公式アカウントでリピーター育成
1回の購入だけで終わらせず、ファン化・再購入を狙う施策を始めましょう。
-
ストアにメール登録 or LINE友達追加フォームを設置
-
クーポンや新商品情報を定期的に配信
-
Shopify FlowやKlaviyoなどで自動配信も可能
9. 実店舗やイベントがあるならPOS連携も検討
もし実店舗やポップアップショップを開く予定があるなら、Shopify POSアプリで在庫・顧客・売上管理を一元化できます。
-
タブレット1台でレジ運用
-
オンラインとオフラインの売上をまとめて分析可能
-
クレジット・QRコード決済にも対応
10. 購入後の体験を整える(配送・お礼・梱包)
リピーターを生むのは「購入後の印象」です。
-
発送通知やお礼メールを設定
-
商品と一緒にサンクスカードや次回割引券を同梱
-
配送方法や日数、追跡番号などを明確に表示
まとめ|Shopify開店後にやるべきことは「売れる仕組み」を整えること
開店しただけでは、売れません。
でもこの10のアクションを一つずつ積み上げれば、確実に“売れるストア”へと成長していきます。
-
集客する
-
商品ページを整える
-
信頼感を生む
-
リピーターを育てる
この流れを作れば、Shopifyストアはあなたの最強の販売チャネルになります。