【開店直後が勝負】Shopifyで開店後にやるべき10のこと|ゼロから売上を伸ばす初期アクション完全ガイド

「Shopifyでストアを公開したけど、売れない…」
「商品を並べただけで、何をしたらいいのか分からない」
「最初の1件を売るために、今やるべきことは?」

Shopifyでネットショップを開設しても、公開しただけでは誰にも見られず、売れません。
実は、“開店してから何をするか”が、売れるストアと埋もれるストアを分ける最大の差です。

この記事では、Shopifyで開店後にまずやるべき10の具体的アクションを、初心者向けにわかりやすく解説します。


1. Googleにインデックスさせる(=検索エンジンに認識させる)

  • Google Search Console にストアを登録

  • サイトマップ(/sitemap.xml)を送信

  • 「noindex」設定が残っていないかテーマ設定を確認

検索経由の集客を始めるための第一歩。


2. SNSと連携する(Instagram・X・Facebook)

  • Instagram連携:投稿から商品ページに誘導

  • Shopifyの無料アプリ「Instagram feed」などでストアに埋め込み

  • 投稿→商品ページ→カートの導線を意識

→ 開店直後は**SNS=“無料の広告塔”**として活用するのが鉄則。


3. アクセス解析の設定(Google Analytics 4)

  • GA4をShopifyに連携し、アクセス数・流入元・人気商品を可視化

  • 計測できるようにしておかないと、改善もできない

→ Shopifyの「設定」→「カスタムピクセル」から簡単に設置可能。


4. ストアの表示スピード・スマホ対応をチェック

  • モバイル表示の最適化は超重要(購入の70%以上がスマホから)

  • 画像は軽量化(JPEG推奨)、不要なアプリは削除

  • Google PageSpeed Insightsで速度チェック


5. 商品ページを最適化する(SEO+販売率)

  • 商品名:検索キーワード+具体的な特徴

  • 商品説明:メリット・使用シーン・サイズ・安心感を意識

  • メタディスクリプション:Googleでクリックされやすい要約文を設定

→「誰に、なぜこの商品が必要なのか」が伝わるページにする。


6. レビュー機能を導入する

  • 無料アプリ「Shopify Product Reviews」や「Loox」でレビュー投稿可能に

  • 開店初期は、自分で使った感想やテスト購入者の声を載せるのもOK

  • レビューがあるだけでCVR(購入率)は大きく向上する


7. お問い合わせ・配送・返品ポリシーを整備

  • フッターに必ず「特定商取引法に基づく表示」や「プライバシーポリシー」などを設置

  • 問い合わせフォームは「Contact Form」アプリで簡単に追加可

→ 信頼されるストアづくりには**“安心感”が最重要**です。


8. 初回購入者への特典を用意する

  • 「初回10%OFFクーポン」や「送料無料」など

  • クーポンコードをバナーで表示 or ポップアップ表示

  • 「今すぐ買う理由」を作ってCVRを上げる


9. LINE公式アカウントと連携して顧客を囲い込む

  • LINE公式アカウント+Shopify連携で、再訪・再購入を促進

  • ストア初期こそ“フォロワーを逃さず囲う”ことが超重要


10. 商品が売れた後のオペレーションを整備

  • 自動メール通知(Shopifyが標準装備)

  • 発送までのフロー確認:納品書印刷、配送方法(日本郵便・ヤマトなど)

  • 同梱物(チラシやお礼状)も用意しておくとリピーター育成につながる


まとめ|Shopify開店後の“やること”が未来の売上をつくる

開店は“ゴール”ではなく、“スタートライン”。
そこで止まってしまえば、商品は誰にも届きません。

  • Googleに見つけてもらい

  • SNSで届けて

  • 顧客に信頼されて

  • 商品ページで購入される

この一連の流れを、まず10のステップでつくることが、「売れるShopifyストア」への第一歩です。

Shop now