【2025年最新】Shopify POSの使い方を完全解説|店舗販売とオンラインをつなぐ最強レジアプリの始め方

「Shopify POSって何ができるの?」
「アプリを入れただけでレジになるの?」
「ネットショップとの連携ってどうするの?」

そんな疑問を持つ方へ。
**Shopify POS(Point of Sale)**は、Shopifyの実店舗販売向けレジアプリで、ネットショップと在庫・顧客情報をリアルタイムで連携できるのが最大の強みです。

この記事では、Shopify POSの使い方、初期設定、対応機器、販売現場での活用ポイントを初心者にもわかりやすく解説します。


1. Shopify POSとは?基本の機能をざっくり解説

Shopify POSは、スマホやタブレットを使って店舗販売ができるアプリで、以下のような機能があります。

  • 実店舗での商品の販売・決済

  • ネットショップと連動した在庫管理

  • 顧客情報の記録と一元管理

  • 複数の拠点(イベント出店・ポップアップなど)での利用も可能

  • QRコード決済・クレカ・現金など多様な支払いに対応


2. Shopify POSの導入に必要なもの

✅ 必須アイテム

  • Shopifyアカウント(ベーシックプラン以上)

  • Shopify POSアプリ(iOS/Android)

  • iPad または スマホ(iPhone推奨)

  • ネット環境(Wi-Fi推奨)

✅ オプション機器(あると便利)

  • レシートプリンター

  • バーコードスキャナー

  • キャッシュドロワー(現金管理用)

  • Shopify専用カードリーダー(Shopify Payments連携)

→ 日本国内では**Square連携 or スマホ決済連携(PayPayなど)**で実用可。


3. Shopify POSの基本的な使い方(レジ操作)

① 商品を選択

アプリ上の一覧から商品をタップ。検索やバーコード読み取りも可。

② 顧客を追加(任意)

会員制やポイント連携をしたい場合は、顧客情報を入力・連携。

③ 支払い方法を選ぶ

現金/クレジットカード/QRコード/後払いなどに対応。

④ レシート送信・印刷

  • メール or SMSで送信

  • プリンター接続があれば紙レシートも発行可能

→ 購入完了後は、在庫が即座に更新され、オンラインと自動連携されます。


4. Shopify POSの活用シーン

▶ 実店舗販売(アパレル・雑貨・食品)

→ 店頭でもネットでも在庫一元化。スタッフごとの売上管理も可能。

▶ 期間限定のポップアップストア

→ iPad1台で即席レジに。キャッシュレスで即営業可。

▶ イベント出店・マルシェ

→ 商品数が少なくても、QRコード決済や現金対応が手軽に。


5. Shopify POSを使うメリット

  • 在庫がオンラインと自動同期されるので、売り越し・在庫切れを防げる

  • ✅ 顧客情報が一元管理でき、リピート施策やメールマーケティングに活用可能

  • ✅ スタッフのログイン・販売記録など、店舗運営の見える化が進む

  • ✅ 小規模店舗からチェーン展開までスケーラブルに対応


6. 有料プラン(Shopify POS Pro)との違い

Shopify POSには無料版と有料版(Pro)があります。

Pro版でできること:

  • 複数店舗の在庫とスタッフ管理

  • 高度なレポート機能

  • カスタムレシート・ロールベースのスタッフ権限設定

  • 店舗引き渡しオプション(例:ネットで注文→店頭受け取り)

→ 複数人運営や多店舗展開する場合はPro版が圧倒的に便利です。


まとめ|Shopify POSは“ネット×リアル”の最強レジ

ECと実店舗を一元管理できるPOSは、Shopifyならではの大きな魅力。
しかも操作は直感的、設定もシンプルなので、「売る」ことに集中できる環境が手に入ります。

  • 初めての実店舗運営にも

  • イベント出店・催事販売にも

  • 小さな店舗の業務効率化にも

Shopify POSは“あなたの店舗のデジタルレジ”として、売上アップと顧客管理の両立をサポートしてくれます。

Shop now