【完全ガイド】ShopifyでUTM設定する方法|広告・SNS・メール効果を正確に測定するテクニック

はじめに:UTMがないと、マーケティングは何も見えない!

Shopifyで集客や販促を始めたら、絶対に覚えておきたいのがUTMパラメータです。

  • SNS経由の売上は?

  • 広告ごとの効果は?

  • メルマガからの集客は?

こういった疑問に正確に答えるには、UTM設定が必須。
この記事では、ShopifyにおけるUTMパラメータ設定の基本から応用までを、初心者にもわかるように完全解説します!


1. UTMパラメータとは?

まず、基礎知識から整理しましょう。

UTMパラメータとは?

ウェブリンクの末尾に付ける追跡用の文字列のこと。
これにより、Googleアナリティクスなどのツールで「どこから来たアクセスか」を正確に計測できるようになります。

例:

ruby

https://example.com/?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=spring_sale

このように、URLの後ろにutm_から始まる情報を付与します。

設定できる主なパラメータ

パラメータ 意味
utm_source 集客元(例:google, facebook, newsletter)
utm_medium 媒体(例:cpc, banner, email)
utm_campaign キャンペーン名(例:spring_sale)
utm_term(任意) 検索広告のキーワードなど(例:running shoes)
utm_content(任意) 広告やリンクのバリエーション識別(例:banner_a)

2. ShopifyでUTMを設定する基本パターン

Shopifyの場合、基本的には外部リンクにUTMを付けて誘導する形になります。

具体的には、

  • SNS投稿のリンク

  • 広告クリック後のリンク

  • メール配信のリンク

  • アフィリエイトリンク

などにUTMを付けておきます。

ストア側で特別な設定変更は不要!
UTM付きURLからアクセスがあれば、自動的にGoogleアナリティクスやShopify管理画面に反映されます。


3. UTMリンクの作り方【簡単ステップ】

では実際に、UTM付きリンクを作る方法を紹介します。

ステップ① Googleの「キャンペーンURLビルダー」を使う

公式ツールで簡単に作成できます。
Campaign URL Builder

入力する項目

  • Website URL(リンク先URL)

  • Campaign Source(例:instagram)

  • Campaign Medium(例:social)

  • Campaign Name(例:spring_sale)

必要に応じてTermやContentも設定可能。

これだけで、自動的にUTM付きリンクが生成されます!


ステップ② 作成したリンクを使用する

作成したURLを、

  • SNS投稿時のリンクに

  • 広告クリック後のリンク先に

  • メール文中のリンクに

それぞれ設置して運用開始!


4. Shopifyストア運営でよく使うUTM設定例

具体的な使用シーンごとに、UTMパラメータの例を紹介します。

【SNS投稿】Instagramリンクから誘導したい場合

ruby

https://yourstore.com/?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=launch

→ Instagram経由でどれだけ流入・売上があったか把握できる!


【広告運用】Google広告キャンペーンで追跡する場合

arduino

https://yourstore.com/products/abc?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=summer_sale

→ どの広告が最もコンバージョンしたかが明確に!


【メールマーケティング】メルマガリンクから誘導する場合

arduino

https://yourstore.com/collections/new-arrivals?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=august_mail

→ メルマガ経由の売上効果を測定できる!


5. ShopifyでUTMデータを確認する方法

せっかくUTMを設定しても、効果測定できなければ意味がありません。

Shopifyでは次の2つの場所で確認できます。

① Shopify管理画面「レポート」

  • 「レポート」→「セッション別参照元」などをチェック

  • 「キャンペーン名別」「参照元別」でフィルタリング可能

ただし、UTMの詳細分析はやや弱いので本格的に見るなら次!


② Googleアナリティクス

  • 集客レポート → 「キャンペーン」から確認

  • 「source」「medium」「campaign」で絞り込み可能

  • コンバージョン(売上)まで追跡可能

Googleアナリティクス4(GA4)でもUTMパラメータはしっかり引き継がれます!


6. UTM設定時に気をつけるべきポイント

一貫性を持って命名する

同じ意味でも、

  • SNS → sns

  • Social → social

など表記ゆれがあると集計がバラバラになります。

→ 必ず社内で「命名ルール」を統一しておきましょう!


不要なパラメータは付けすぎない

意味のないutm_termやutm_contentを付けすぎると、
レポートが見にくくなります。

必要最低限に絞るのがベスト!


URL短縮を活用する

UTM付きURLは長くなりがち。
特にSNSでは見た目が悪くなるので、

  • bit.ly

  • Shopify独自の短縮URL機能

などを使ってスッキリ見せましょう!


7. さらに進んだUTM活用テクニック

UTMをマスターすれば、さらに高度な分析も可能になります。

広告ABテストに活用

  • 広告A→utm_content=banner_a

  • 広告B→utm_content=banner_b

という形でABテストリンクを作成すれば、
どのクリエイティブが効果的かすぐ判別できます。


リターゲティングリスト作成に使う

特定のUTMパラメータ経由ユーザーだけを対象に、
Google広告やMeta広告でリターゲティングすることも可能!

これにより、さらに精度の高い広告運用ができるようになります。


まとめ|ShopifyでUTMを設定すれば、マーケティングが見える化する!

UTMパラメータを活用すれば、

✅ 集客チャネルごとの成果がわかる
✅ 広告やSNSの費用対効果が明確になる
✅ 売上に直結する施策に集中できる

つまり、「勝ちパターン」を科学的に発見できるのです。

今日からできるアクションは、

  • 公式URLビルダーでUTM付きリンクを作る

  • SNS、広告、メールすべてにUTMを付与

  • データを見ながら改善サイクルを回す

これだけ!

UTM設定を制する者は、ECマーケティングを制します。
ぜひこの記事を参考に、今すぐUTM運用をスタートしてみましょう!

Shop now