【完全ガイド】WixのSEO設定方法|初心者でも検索順位が上がる7つのステップ
「Wixでホームページを作ったけど、検索に全然出てこない…」
「SEO対策って難しそう。でも自分でやりたい!」
「専門知識がなくても、順位アップはできるの?」
そんなWixユーザーの悩みに応えるために、この記事ではWixで実践できるSEO設定の方法をステップごとに解説します。
無料プランでもできる基本から、検索に強くなるためのちょっとした工夫まで、初心者向けにわかりやすくまとめました。
1. 【前提】WixでもSEOはできるの?
「Wixは簡単だけど、SEOには弱いんじゃないの?」という声をよく聞きますが、正しい設定をすれば、Wixでも十分検索上位を狙えます。
Wixは2020年以降、SEO機能が大幅に強化され、今ではGoogleも公式に「問題ない」と明言しています。
2. SEO設定前にやるべき準備
✅ キーワードを決める
まずは、自分のサイトがどんな検索ワードで見られたいかを明確にしましょう。
例:
-
地域名+業種(例:大阪 ネイルサロン)
-
悩み+サービス(例:腰痛 改善 ストレッチ)
このキーワードをもとに、各ページのタイトルや説明文を設定します。
3. SEOウィザードで基本設定を完了させる
Wixには「SEO設定チェックリスト(旧SEOウィザード)」があり、これを使えば初心者でも迷わずSEO設定ができます。
✅ 操作方法
-
Wixダッシュボード >「マーケティング & SEO」>「SEOチェックリスト」
-
表示される項目に沿って、1つずつ入力していくだけ
-
全ステップを完了すると「SEO設定済み」のステータスに
この機能は無料で使えます。
4. 各ページの「タイトル」「メタ説明文」を設定する
Googleが検索順位を決める際、まず見るのがこの2つです。
✅ 操作手順
-
Wixエディタ > 編集したいページを選択
-
左側メニュー >「ページSEO」
-
以下の2点を設定
- タイトル(title):検索で一番目立つ文字
- 説明文(meta description):その下に表示される要約文
▶ キーワードを自然に含め、「誰向けのサイトか」が一瞬で伝わるように書くのがコツです。
5. 見出しタグ(H1・H2)を正しく使う
デザイン上の「大きい文字」と、SEO的に意味を持つ「見出しタグ」は別です。
-
H1:各ページに1つだけ。ページの主題を示す
-
H2〜H3:内容を段階的に整理する見出し
▶ Wixでは、テキストをクリック →「見出し」からタグを選べます。キーワードを含めて意味のある構造にしましょう。
6. モバイル対応と表示速度のチェック
Googleは「モバイルファースト」。スマホで見づらいサイトは順位を下げられます。
-
Wixのモバイルエディタで必ずチェック
-
不要な画像やアニメーションでページが重くなっていないかも確認
-
Google PageSpeed InsightsでURLを入れて表示速度を確認しよう
7. サイトマップ送信とSearch Console登録(上級者向け)
SEO効果を早く出すには、Googleにサイトを見つけてもらう(インデックス)ことが必須。
-
Google Search Console にログイン
-
「プロパティを追加」→ 自分のサイトURLを入力
-
所有権の確認(Wixで発行されたHTMLタグをコピペ)
-
サイトマップ送信:
→https://あなたのドメイン/sitemap.xml
よくある質問(FAQ)
Q. 無料プランでもSEOできますか?
→ ✅ 可能。ただし、独自ドメインがないと検索上位はかなり難しいため、将来的には有料プラン推奨。
Q. いつから効果が出ますか?
→ ✅ 通常は設定後2週間〜1ヶ月ほどでGoogleに反映され始めます。焦らず運用しましょう。
Q. ブログも書いたほうがいい?
→ ✅ 絶対に◎。ブログはSEOに強く、キーワードで集客できる“入口”になります。
まとめ|WixでSEO対策を始めるなら「やることリスト化」がコツ!
-
✅ まずは狙うキーワードを明確に
-
✅ タイトルと説明文を最適化
-
✅ モバイル対応・ページ速度もチェック
-
✅ Googleに見つけてもらう登録作業も忘れずに
WixのSEOは「知らないと損」「やれば結果が出る」設定です。
今日から少しずつ整えて、検索されるホームページに育てていきましょう!