【2025年最新版】eBayアカウントの作成方法|日本からでも簡単に始められる登録手順ガイド
「日本からでもeBayに出品できるの?」
「アカウント登録が英語で不安…」
「Payoneerの連携ってどうやるの?」
eBayは世界最大級のオンラインマーケットプレイス。
日本からも問題なく利用でき、個人でも本格的に海外販売を始められるプラットフォームです。
とはいえ、初めての人にとっては“英語の壁”や“設定の多さ”がハードルに感じられることも…。
この記事では、日本在住者がeBayアカウントを作成し、セラー登録まで完了するまでの手順を、画像なしでもわかりやすく丁寧に解説します。
これを読めば、30分以内にあなたのeBayビジネスの第一歩が踏み出せます!
1. そもそも日本からeBayに出品できるの?
結論から言うと、日本在住でも問題なくeBayのアカウントを作成・運用できます。
ただし、「日本の販売者向けに必要な準備」がいくつかあります。
-
eBayアカウントの登録(英語表記)
-
Payoneer口座の開設(売上の受け取り用)
-
本人確認書類・銀行口座の提出
-
配送手段(日本郵便やSpeedPAKなど)の選定
これらを一つずつクリアすれば、誰でも越境セラーとして販売をスタートできます。
2. eBayアカウントの作成手順(日本から)
ステップ①:eBay公式サイトにアクセス
まずは https://www.ebay.com/ にアクセスし、画面右上の「Register(登録)」をクリック。
ステップ②:「個人」または「ビジネス」アカウントを選択
最初は「Individual(個人)」でOKです。
後から「Business Account」へ変更することも可能です。
名前・メールアドレス・パスワードを入力して「Create account」をクリック。
ステップ③:登録後、アカウント情報を確認
ログイン後、右上の「My eBay」→「Account Settings」から、住所・電話番号・国(Japan)を設定します。
※英語での入力が必要です(例:Tokyo, Japan / Postal Code: 100-0001)
3. セラー(出品者)アカウントの有効化
アカウントを作っただけでは「購入専用アカウント」のままです。
出品するには、**セラー登録(Sell)**が必要です。
ステップ④:セラー登録を開始
「Sell」メニューから「Start selling」をクリックし、指示に従って以下を入力。
-
発送元住所(日本)
-
銀行口座情報(Payoneer連携)
-
商品の種類・販売形式(固定価格 or オークション)
-
販売に使う名前(表示名)
ここで「本人確認」や「電話番号の認証」が求められます。
4. 売上受取用に「Payoneer(ペイオニア)」を連携
eBayでは現在、売上はPayoneerを通して日本の銀行口座に入金されます。
ステップ⑤:Payoneerアカウントを開設
-
「新規登録」からアカウントを作成
-
本人確認(免許証 or パスポート)、銀行情報を登録
-
eBayの管理画面でPayoneerアカウントを連携
この連携が完了してはじめて、eBay上で商品を出品できるようになります。
5. これで準備完了!出品画面に進もう
すべての登録が終わったら、いよいよ出品です。
「Sell」メニューから「List an item(商品を出品する)」を選び、商品名を英語で入力して出品ページを作成します。
出品時には以下を入力:
-
商品タイトル(英語)
-
カテゴリ・状態・写真
-
配送方法(日本郵便やSpeedPAKなど)
-
価格・在庫数・支払い方法
初回出品は「リミット(最大出品数・金額)」が設定されているため、実績を積みながら徐々に拡大していくのがポイントです。
まとめ|eBayアカウント作成は意外とシンプル!
eBayでアカウントを作成し、日本から出品を始めるのは一見ハードルが高そうに見えて、実は手順通りに進めれば難しくありません。
ポイントは以下の通り:
-
英語で情報入力(機械翻訳でも可)
-
Payoneerとの連携を忘れずに
-
アカウント作成後は必ず配送設定も確認
-
最初は少額商品からスタートして慣れる
日本にいながら世界中に商品を販売できるeBay。
今日このガイドを参考に、ぜひ“越境デビュー”をしてみてください!