【必読】eBayで国際郵便の追跡ができない時の原因と対処法|バイヤー対応・紛失防止の全ガイド
「発送したのに追跡が反映されない…」
「バイヤーから“届かない”と連絡が来たけどどうすれば?」
「国際郵便でトラブルを防ぐにはどうすればいいの?」
eBayで国際取引を行っていると、「追跡が反映されない or 途中で止まる」といった問題に直面することがあります。
特に、eパケットや国際小型包装物などの低価格配送方法では、状況確認が難しくなりがちです。
この記事では、eBayにおける国際郵便の追跡トラブルの原因・バイヤー対応・eBayポリシー・今後の対策をわかりやすく解説します。
1. よくある「追跡できない」ケースとその原因
ケース①:日本を出国後、追跡が止まる
→ 日本郵便までは記録されるが、**相手国の郵便局がスキャンしない(または反映が遅い)**ケースが多い。
ケース②:発送直後なのに「情報が見つかりません」
→ 郵便局で受付処理が遅れている/追跡番号がシステムに反映されるまで数時間〜1日かかることも。
ケース③:eBay画面に追跡が反映されていない
→ 登録済みの追跡番号が形式ミスやスペルミスで認識されない場合がある。
2. 国別|追跡が不安定な地域
以下の国では、配送情報の更新が非常に遅れる or 最後まで反映されないことも珍しくありません。
-
イタリア、ブラジル、インド、ロシア、南米全般
-
東欧(ルーマニア、ポーランドなど)
-
一部アフリカ・中東地域
-
荷物が中国経由になる国(追跡反映にタイムラグあり)
→ 国際eパケットや小型包装物では「Delivered」が表示されないまま到着するケースも多々あります。
3. バイヤーから「届かない」と連絡が来た時の対応法
まず焦らず、以下の手順で冷静に対処しましょう。
① 丁寧な英文で追跡番号と現状を伝える
例:
Thank you for contacting me.
The item was shipped on [発送日] via [配送方法].
Here is the tracking number: [追跡番号]
According to the tracking, it is currently in transit.
Please kindly allow a few more days.
② eBayの「ケース」になったら、証拠を提出
-
発送通知メール(スクショOK)
-
日本郵便の追跡画面のURL
-
発送時のレシートや写真
eBayは「追跡番号が登録されており、発送済み」であれば、一定の保護をセラーに与えてくれます。
4. トラブルを防ぐための発送前対策
✅ 追跡番号付きの発送方法を選ぶ
-
国際eパケット、EMS、SpeedPAKなどを使うことで配送状況の可視化とセラー保護の対象になります。
✅ eBayへの追跡番号の登録は必ず行う
-
発送当日に手入力 or API連携で登録し、バイヤーにも自動通知されるようにしておきましょう。
✅ 発送前に「配送遅延の可能性」を説明文に記載
例:
Please note that international shipping may take longer due to customs or local delays.
5. 紛失・未着扱いになった場合の対応
万が一、追跡が止まり、eBayで「未着」としてケースがクローズされてしまった場合:
-
日本郵便に「国際郵便調査請求」を提出(無料)
-
2,000円未満の商品なら諦める方が時間コスト的に得策
-
高額商品の場合は補償付き発送(EMSなど)を選ぶのが必須
バイヤー対応で悪評価を回避するには、「誠実さ・スピード・透明性」が鍵です。
まとめ|「追跡できない」は慌てず冷静に対処すればOK
国際郵便の追跡トラブルは、珍しいことではなく日常茶飯事です。
だからこそ大切なのは、事前準備と事後対応。
-
発送前に「追跡付き+説明文でリスク回避」
-
追跡できない国を把握し、配送手段を変える工夫
-
バイヤーには定型文で丁寧に対応し、eBayのケースには証拠提出で対抗
この基本を押さえておくだけで、クレームや返金リスクを大きく下げることができます。