【初心者向け】eBayで落札者から連絡が来ないときの対処法|支払い・返答がない場合のキャンセルと再出品の手順

「商品が落札されたのに、購入者から連絡がない…」
「支払いもなければメッセージも返ってこない…どうすれば?」
「キャンセルしたら評価に響く? 再出品のタイミングは?」

eBayで出品をしていると、「落札されたのに購入者からの連絡が一切ない」というケースに出くわすことがあります。
特に初心者セラーにとっては、
「無視されてるのでは?」「このまま放置でいいの?」と不安になる瞬間
でもあります。

しかし、eBayではこのようなケースに備えた正式な手順(Unpaid Item Case)と自動キャンセル処理が存在しており、正しく対処すれば評価やアカウントに悪影響を及ぼすことはありません。

この記事では、落札者から連絡が来ないときに取るべき対応を、原因別にわかりやすく解説し、再出品や未払い対策、今後のトラブル防止策まで網羅します。


✅ よくある「落札者から連絡がない」パターン


パターン①:落札後、支払いも連絡もない(完全無視)

→ 最も多いケース。特に即決出品ではなくオークション形式で発生しやすいです。


パターン②:メッセージはあるが支払いはない

→ 「給料日まで待って」「家族に確認してから」など言い訳の後に支払いが止まるパターン。


パターン③:住所や配送方法に関する問い合わせ後、音信不通

→ 送料や関税が理由で購入をためらうケースも多く、返信が止まります。


🛠 落札者から連絡がないときの正式な対処手順


【ステップ①】3~4営業日待つ(即催促しない)

eBayでは「Buy It Now(即決)」や「オークション終了後」の支払い猶予として、通常は4日間の猶予があります。
すぐに催促すると逆効果になることもあるため、最初の3~4日は静観するのが基本です。


【ステップ②】“Request total”でメッセージを送る(任意)

PayPal連携時代とは異なり、現在は**「送信ボタンでの支払いリマインド」が可能**です。

テンプレートメッセージ例:

vbnet
Hi, thank you for your purchase! This is a kind reminder to proceed with the payment. Please let me know if you need any assistance.

【ステップ③】「Unpaid Item Case(未払い手続き)」を開始

支払期限(4日)が過ぎたら、**「Open an unpaid item case(未払い報告)」**が可能になります。

手順:

  1. [Seller Hub] → [Orders] → 該当取引を選択

  2. 「More actions」→「Send invoice」または「Report an unpaid item」

  3. 公式フローに沿ってケースを申請


【ステップ④】4日経過で自動キャンセル&手数料返還

未払い報告後、さらに4日間購入者が支払わなければ、自動的にキャンセルとなり、eBay手数料が戻ってきます。


📌 よくある疑問Q&A:落札者から連絡がない場合の不安を解消!


Q1:メッセージで催促したら悪い評価をつけられる?

→ 原則として、未払いの落札者からセラーに悪い評価はつけられません。
落札者が支払いしないまま終わった場合、評価対象になりません。


Q2:出品ページはすぐに再出品していい?

→ 未払いキャンセル処理が完了してから再出品すればOKです。
「Sell similar(同様に出品)」ボタンでスムーズに出品可能です。


Q3:同じバイヤーからまた落札されたらどうする?

→ ブロック設定で再落札を防げます。
以下で設定可能:
「Site Preferences」→「Buyer Requirements」→「Unpaid Item strikeが多い購入者をブロック」


💡 トラブルを未然に防ぐための予防策


✔ 即決(Buy It Now)のみにして、オークションを避ける

→ オークションは“気まぐれ購入”が多く、支払い率が下がりがちです。


✔ 支払い即時設定(Require immediate payment)を有効にする

→ これをONにすると、「支払いしないと落札できない」状態になります。

設定場所: 出品画面 > Payment settings > "Require immediate payment" にチェック


✔ 購入制限を設定する(Buyer Requirements)

eBayでは以下のような制限を設けることが可能です:

  • 未払いキャンセル履歴が多いユーザーを除外

  • 海外発送不可地域からの落札を制限

  • マイナス評価のバイヤーを除外


✅ まとめ|eBayで落札者から連絡がないときは“冷静に対処する”が鉄則


  • ✅ まずは3~4日待つ → 支払いがなければ未払い報告

  • ✅ 支払いがなければ、キャンセル後に手数料返還・再出品

  • ✅ 評価は原則つかず、悪影響は少ない

  • ✅ 「即時支払い必須」設定やブロック機能で未然に防止できる


eBayは世界中のバイヤーがいるため、こうした“支払いされない落札”は日常茶飯事です。

慌てず、eBayのガイドラインに沿って自動処理に任せることで、アカウントにも悪影響なくスムーズに再出品できます。

Shop now