【完全保存版】民泊をGoogleマップに登録する方法と集客効果|“地図に載せる”だけで予約が増える理由とは?

はじめに|「Googleマップに載っていない民泊」は選ばれない

民泊の集客と聞いて、AirbnbやBooking.comだけに頼っていませんか?

実は今、「Googleマップに載っていること」が信頼・発見・予約率に大きな影響を与えています。

  • 宿泊先の位置を確認する

  • レビューを見て安心する

  • 写真で雰囲気を把握する

  • ナビ代わりに使う

こうしたすべての行動の“入口”がGoogleマップなのです。

本記事では、民泊施設がGoogleマップ(Googleビジネスプロフィール)に無料で登録し、集客力を高める方法と実践テクニックを完全解説します。


第1章|Googleマップ登録の集客効果とは?

① 無料で“地図SEO”に強くなる

→「エリア名+宿」「近くの宿」などの検索結果に表示され、OTAに頼らずに発見される導線が増加。

② 予約前の“信頼づくり”ができる

→ 宿の外観・レビュー・アクセス方法がGoogle上にまとまっていることで、ゲストが安心して予約できる。

③ 他メディアやSNSとも連動可能

→ Instagram・LINE・予約サイトURLをリンクできるため、マップが“民泊のポータルサイト”になる。


第2章|民泊でもGoogleマップに登録できる?

「民泊って住所を公開していいの?」「個人運営だけど大丈夫?」と不安な方も多いでしょう。

結論から言うと、Googleマップへの登録は合法かつ無料で、個人運営でも可能です。

ただし、以下のポイントに注意してください。

  • 建物に看板がない場合、外観写真+施設名がわかる画像をアップすること

  • 郵便受け・インターホンに施設名が表記されているのが望ましい

  • 「旅館業法」「簡易宿所営業」の許可を得ている物件であること(非合法営業NG)


第3章|Googleマップ登録の手順(完全ガイド)

ステップ①:Googleビジネスプロフィールの作成

  1. Googleビジネスプロフィール公式ページにアクセス

  2. 「今すぐ管理を開始」をクリック

  3. ビジネス名に「〇〇ゲストハウス」「〇〇ステイ」などの施設名を入力

  4. カテゴリは「宿泊施設」「民宿」「ゲストハウス」などを選択


ステップ②:所在地・地図位置の登録

  • 正確な住所を入力(番地・建物名も含める)

  • マップ上でピンの位置を微調整し、玄関のある位置に合わせるのがベスト


ステップ③:連絡先とウェブサイトURLの入力

  • 連絡先は可能であれば専用電話番号を用意(Google Voiceでも可)

  • Airbnbや公式サイトのURLを入力して、予約動線をつなげましょう


ステップ④:郵送によるオーナー確認(本人確認)

  • Googleから届くはがきに記載されたコードを入力してオーナー認証を完了
    ※数日〜1週間程度で届きます。


ステップ⑤:写真・営業情報の登録

  • 外観・内観・共用スペース・アメニティなどの魅力的な写真を最低10枚以上アップ

  • 営業時間は「24時間営業」または「チェックイン15:00〜/チェックアウト10:00〜」など、明確に記載


第4章|口コミを活用して“予約される施設”に育てる

Googleマップで集客するには、レビューの数と質が最重要です。

● 初期レビューの集め方

  • 宿泊後に「Googleマップでのクチコミ投稿のお願い」をメッセージで送信

  • LINEや室内QRコードで投稿画面に誘導する

  • 「投稿してくれた方にドリンク1本プレゼント」などのインセンティブも効果的


● 高評価レビューにつながる返信テクニック

  • すべてのレビューに48時間以内に返信することが基本

  • 感謝+個別のコメントを入れることで他の閲覧者の信頼も獲得

例:
「この度はご宿泊ありがとうございました。縁側でのコーヒータイム、満喫していただけて嬉しいです!」


第5章|予約につなげる“マップ活用マーケティング術”

✅ マップ上で目立たせるポイント

  • プロフィール写真は“宿の顔”になるので、昼間の外観+看板の入った画像が最強

  • 投稿機能で「空室情報」「季節の魅力」「周辺イベント」を週1投稿

  • イベント・クーポン情報を活用し、“予約したくなる理由”を提供


✅ SNSやブログとGoogleマップを連携させる

  • Instagramのプロフィールリンクに「Googleマップで場所を見る」ボタンを設置

  • 自社サイト・ブログにGoogleマップを埋め込み、SEOにも効果大


✅ 「Googleで〇〇を検索」の行動を制す

「出雲 宿」「〇〇温泉 安い宿」「ゲストハウス ペット可」など、マップ検索経由の行動が増加中

→ カテゴリや紹介文に、検索されやすいキーワードを意識して入れることが超重要!


第6章|Googleマップを使って集客に成功した事例


● 事例①:地方の古民家民泊がレビュー50件突破で検索1位に(長野県)

  • 地域名+民泊で上位表示

  • マップ経由で毎月15件以上の予約が入るように

  • 観光協会の紹介よりも予約率が高まった


● 事例②:都内ワンルームの「連泊プラン」がヒット

  • Googleマップで「東京 ゲストハウス 連泊」と検索されて予約

  • マップ投稿に「7泊で10%オフ」を定期掲載し反応UP


第7章|よくある質問と注意点

Q1. 住宅地で表札を出していません。登録できますか?

→ 可能です。ただし、Google側が住所確認できない場合は拒否されることも。
対策:インターホンに施設名ステッカーを貼る/内装写真を充実させる


Q2. Airbnb以外のURLを載せてもいい?

→ OKです。自社サイト・じゃらん・楽天トラベルなど公式予約ページのリンクが可能です。


Q3. 違う人が勝手に登録している場合は?

→「ビジネスオーナーですか?」から申請して、所有権の譲渡手続きを依頼しましょう。


おわりに|“マップに載ってるかどうか”が予約数を左右する時代

民泊の集客は、もはやOTAだけの時代ではありません。
Googleマップ=信頼+可視化+予約導線のハブとして、大きな力を持っています。

「地図に載せる」だけで、
あなたの民泊に興味を持つ新たなゲストが現れます。

まずは一歩。Googleマップに“あなたの民泊の旗”を立てましょう。

Shop now