【日本対応】Shopifyでオフライン決済を行う方法|イベント・実店舗・対面販売で使える支払い手段まとめ
「Shopifyでイベント販売したいけど、どうやって決済するの?」
「オンラインじゃない現金やPayPayでの支払いも対応できる?」
「オフラインでも在庫や売上を一元管理したい!」
そんなあなたへ。
Shopifyはオンライン販売だけでなく、対面販売・イベント販売・実店舗でのオフライン決済にも対応可能です。
この記事では、日本国内でShopifyを活用しながらオフライン決済を導入する具体的な方法と注意点を初心者向けに解説します。
Shopifyでオフライン決済が必要になるシーン
-
実店舗での販売(アパレル、雑貨、飲食など)
-
ポップアップストアやイベント出店時
-
展示会、地域マルシェ、即売会
-
顧客との対面営業や商談時のその場決済
ネットショップだけでなく、リアルの場でも販売できることは、売上機会を広げる大きなチャンスです。
オフライン決済に必要なツールと手順
✅ ① Shopify POSアプリの導入
Shopifyの公式アプリ「Shopify POS」をスマホやタブレットにインストールすれば、オフラインでの販売管理が可能になります。
-
商品・在庫・顧客情報はオンラインと同期
-
その場で決済し、レシート送信や在庫反映がリアルタイム
✅ ② 使用できる決済手段(日本国内)
日本でShopify POSを使う場合、以下のような外部決済サービスとの連携や併用が現実的です。
1. Square(スクエア)
-
Shopify POSと直接連携できる唯一の公式サービス(日本対応)
-
クレジットカード、IC決済(VISA、Mastercard、タッチ決済)対応
-
決済端末もスマートで軽量
2. PayPay(別端末併用)
-
Shopify POSには直接連携不可
-
PayPayアプリやQRコードで決済 → POSで「現金」処理として記録
3. 現金決済
-
POS画面で「現金」を選択し、手動で金額を入力して処理
-
レジとして使うならキャッシュドロワーとレシートプリンターの導入がおすすめ
4. その他(Airペイ、楽天ペイなど)
-
Shopifyと直接の連携はなし
-
決済は別端末で処理 → Shopify POSで「外部決済」として記録可
実際の販売の流れ(オフライン)
-
Shopify POSで商品を検索・選択
-
顧客情報を登録(任意)
-
決済方法を選択(現金・カード・QRなど)
-
レシート送信 or 印刷
-
売上&在庫がShopifyと連動(ネット側にも反映)
→ 「オフラインでもShopifyで完結」するのが最大の強みです。
よくある質問(日本向け)
Q. Shopify PaymentsはPOSで使えますか?
→ ❌ いいえ。日本ではShopify PaymentsはPOS非対応。Squareなど外部サービスが必要です。
Q. POSは日本語対応していますか?
→ ✅ はい。Shopify POSアプリは日本語化されており、直感的に操作可能です。
Q. ネットと実店舗で在庫は共有されますか?
→ ✅ 共有されます。リアルタイムで在庫管理が可能です。
オフライン販売で売上アップするコツ
-
クレジットカード・QR決済・現金をバランス良く用意
-
販売時にLINE登録やSNSフォローを促し、顧客を育成
-
イベント出店時は「次回はネットで買える」導線を強調
-
POSレシートにクーポンやお礼メッセージを記載して再訪促進
まとめ|Shopifyならオフライン決済もスマートに管理できる
Shopifyを使えば、ネット販売と対面販売の壁をなくすことができます。
-
商品も在庫も売上も、一元管理
-
レジアプリ+外部決済で、柔軟な支払い対応
-
スモールスタートでも始められる簡単設計
ネットだけでなくリアルの場でもファンを作りたいなら、Shopify × オフライン決済の組み合わせはベストな選択です。