【初心者向け】Shopifyの商品登録方法を完全解説|初めてのストア構築でも迷わない入力ステップ
「Shopifyで商品登録ってどこからやるの?」
「在庫ってどう設定するの?」
「商品説明や画像、何を入れればいいのかわからない…」
そんな疑問を持つ初心者の方へ。
Shopifyでは、誰でもカンタンに商品を追加・管理できる仕組みが整っています。
でも初めてだと、どの項目に何を入れるのか、どこまでやればいいのか迷いますよね。
この記事では、Shopifyでの商品登録の基本的なやり方から、売れる商品ページにするためのコツまでを分かりやすく解説します。
1. 商品登録はどこから始める?
Shopify管理画面にログインし、
「商品」→「商品を追加」
をクリックするだけで、新しい商品登録ページが開きます。
ここに情報を入力していけば、商品ページが完成します。
2. 商品登録に必要な項目と入力のコツ
▷ 商品タイトル
お客様が検索しやすく、商品がイメージしやすい名前をつけましょう。
例:
×「Tシャツ」
○「オーガニックコットン使用|ゆったりシルエットTシャツ(日本製)」
▷ 商品説明
以下のポイントを入れると購入率アップ:
-
どんな人に向いているか
-
どんな特徴があるか(素材・機能・こだわり)
-
使用シーンの具体例
-
サイズ感・注意事項など
→ 段落分けや箇条書きで、読みやすく書くのがコツです。
▷ 商品画像
-
最低3枚以上を登録
-
正面・斜め・使用イメージ・サイズ比較などがあると◎
-
画像のファイル名にも「tshirt_white_cotton.jpg」などのキーワードを入れるとSEOに有効
▷ 価格・比較価格(セール価格)
-
販売価格とセール価格を設定可能
-
「¥4,980 → ¥3,980」などの表示ができ、購入意欲を刺激します
▷ 在庫数・SKU(在庫管理)
-
「在庫を追跡する」にチェックを入れ、管理をONに
-
SKU(在庫管理コード)は任意。識別用に自由な文字列でOK(例:TSHIRT-WH-M)
▷ バリエーション(色・サイズ)
-
「バリエーションを追加」から色やサイズなどを設定可能
-
各バリエーションごとに価格・在庫・画像の個別設定も可能
▷ 配送情報
-
重量は送料計算のために入力必須(gまたはkg)
-
物販なら「物理的な商品です」にチェック
3. SEO設定(検索対策)も忘れずに!
登録画面下部の「検索エンジンリスティング」から編集できます。
▷ ページタイトル
→ 検索で表示されるタイトル。商品名+簡単な特徴を含めましょう。
例:「無添加ドッグフード|小型犬に優しい国産レシピ」
▷ メタディスクリプション
→ 120文字前後で商品の魅力・安心感を伝える文章に。
4. 商品登録後のチェックポイント
-
モバイルでの表示確認(スマホから購入される方が多いため)
-
カートへの追加動作・価格の見え方
-
クーポンやセール表示の反映
-
公開状況(下書きのままになっていないか)
5. よくあるミスとその対策
❌ 画像1枚だけで説明不足
→ ✅ 使い方・イメージ写真・サイズ比較などを追加
❌ タイトルや説明にキーワードがない
→ ✅ 商品に合った検索キーワードを含めて自然に文章にする
❌ SEO設定を放置している
→ ✅ ページタイトルとディスクリプションは検索順位・クリック率に直結
まとめ|商品登録は「買いたくなるページづくり」
Shopifyの商品登録は、ただ情報を入力する作業ではなく、“お客様が買いたくなるページを作る作業”です。
-
タイトル・説明・画像で「伝える力」を高め
-
SEO設定で「見つけてもらう」
-
バリエーション・配送情報で「安心して買ってもらう」
この3つの意識が、売れる商品ページを作る基本です。