【完全保存版】W2管理画面の使い方ガイド|初心者でも迷わず操作できる基本機能と実務の流れを解説
「W2って、どこから商品登録するの?」
「メニューがたくさんあって、正直どこを見ればいいか分からない…」
「注文の処理や在庫の変更ってどうやるの?」
このような悩みは、W2 Unified(旧W2Commerce)を初めて触る初心者が必ずぶつかる壁です。
W2は高機能で柔軟なECカートシステムですが、慣れないうちは管理画面が複雑に感じることもあるでしょう。
そこで本記事では、W2の管理画面の基本構造、よく使うメニュー、操作の流れ、実務で必須の操作ポイントまで、初心者でもすぐに使いこなせるようになる内容を丁寧にご紹介します。
✅ W2管理画面とは?概要とログイン方法
W2の管理画面とは、ECサイトの運営者が「商品・注文・顧客・ページ・デザイン」などを一括管理するためのバックヤードの中心です。
ログインURLの例:
ブラウザで上記URLにアクセスし、発行された「管理者ID・パスワード」でログインします。
✅ ポイント:W2は操作権限をアカウントごとに設定できるので、担当者別に表示メニューが異なることもあります。
🧭 管理画面トップの構成と役割
ログイン後に表示されるトップ画面は、以下の構成で成り立っています。
1. 左サイドメニュー:機能一覧
-
商品管理
-
受注管理
-
顧客管理
-
コンテンツ管理(CMS)
-
クーポン管理
-
分析/レポート
-
設定(システム・メールなど)
2. ダッシュボード(中央)
-
最新の売上状況
-
新着注文数
-
在庫警告
-
最近のアクセス傾向 など
🔧 よく使う機能と使い方(初心者必須)
① 商品登録の基本操作
-
「商品管理」→「商品マスタ一覧」へ
-
「新規作成」ボタンを押す
-
商品名/カテゴリ/価格/在庫/画像/説明などを入力
-
SKU(サイズや色のバリエーション)もここで設定
-
プレビュー確認後「保存」で登録完了!
✅ 商品画像は1000px以上の正方形が推奨
② 注文(受注)確認と処理
-
「受注管理」→「注文一覧」
-
新しい注文に「ステータス:新規受付中」が表示
-
「詳細」画面から:
-
入金確認
-
出荷処理
-
キャンセル対応 などを行う
-
-
出荷完了後、発送メールも自動送信可能
✅ ステータスごとにフィルターが可能で、出荷漏れ防止にも◎
③ 顧客管理(会員情報の確認)
-
「顧客管理」→「会員一覧」から確認可能
-
会員ごとの購入履歴・保有ポイント・クーポン使用履歴なども表示されます
④ コンテンツ(CMS)編集
-
「コンテンツ管理」→「ページ管理」
-
トップページ・キャンペーンLP・フッター情報などを編集
-
ノーコードでブロックを追加してレイアウト編集も可
⑤ クーポン発行
-
「販売促進」→「クーポン管理」
-
クーポン名/割引率/使用条件/対象商品などを入力
-
公開設定して、会員への配信やバナーリンクに活用
⚠ 初心者がつまずきやすいポイントとその対処法
❗ メニューの場所がわからない
→ 似たような機能が複数に分かれていることがあります(例:バナー管理と画像管理)
【対策】よく使うページは「お気に入り」登録してメニュー上部に固定しよう
❗ 商品を登録したのに表示されない
→ 「公開ステータス」が「非公開」になっている or 在庫がゼロ設定のまま
【対策】必ず「公開」に変更&SKUに在庫を設定
❗ 商品ページでボタンが表示されない
→ SKU設定が未完了だと購入ボタンが出ない仕様
【対策】サイズ/色/個数など、最低1つはSKUを設定して保存
💡 管理画面を効率よく使うためのコツ
✅ よく使うメニューをショートカット登録
→ 「お気に入りに追加」で上部タブに固定でき、毎回探す手間が減ります。
✅ CSV一括登録/更新を活用する
→ 商品や在庫を一括で編集したい場合はCSVテンプレートを使うと効率的
→ 数百件の商品も一括処理が可能に!
✅ 権限別アカウントを発行して操作ミスを防ぐ
→ スタッフ別に操作範囲を限定することで誤操作防止に。
→ 「商品編集だけOK」「受注管理のみ閲覧」など柔軟に制御可能
✅ まとめ|W2管理画面は“慣れ”で劇的に使いやすくなる
-
✅ 管理画面の構造は「商品・注文・顧客・コンテンツ・設定」に分かれている
-
✅ 最初は「商品登録」「受注管理」「CMS編集」の3つを押さえればOK
-
✅ よく使うページはショートカット/テンプレ活用で効率化
-
✅ トラブル時は「ステータス」「SKU」「在庫」の見直しが鉄則
W2の管理画面は、覚えるほどに業務がスムーズになる“売上を支える司令塔”です。
操作の流れを一度つかめば、ショップの運営がグッとラクに、そして楽しくなるはず。
あなたのEC運営が、もっと自由で効果的になりますように。