【成功事例付き】W2のECサイトカスタマイズ実例集|売上を伸ばす機能&デザイン改善のポイントを徹底解説

「W2を導入したけど、もっと自社らしいサイトにカスタマイズできないかな…」
「ECのデザインや機能って、他社はどこまでやってるの?」
「テンプレートだけじゃ限界。実際に売れてるECは何を工夫してるの?」

W2 Unified(旧W2Commerce)は、国産ならではの柔軟性と拡張性を活かせるECカートです。
しかし、テンプレートだけで構築したECサイトは他社との差別化が難しいという課題も。

この記事では、**実際にW2で構築されたカスタマイズ事例をもとに「どんな機能追加や見た目改善が成果につながったか」**を詳しく紹介します。
今後のサイト改善・売上向上のヒントとして、ぜひ参考にしてください。


✅ W2でカスタマイズできる主な領域とは?

W2は標準機能が充実していますが、追加開発・HTML/CSS編集・JS連携などによるカスタマイズが可能です。代表的なカスタマイズ領域は以下のとおり:

  • ✅ 商品ページのデザイン・構成

  • ✅ カート機能・ステップ表示

  • ✅ 会員ランクやポイント制度の拡張

  • ✅ サイト内検索/フィルタ機能の強化

  • ✅ サブスク/定期購入導線の導入

  • ✅ モバイル/レスポンシブ最適化

  • ✅ バナーやキャンペーン表示の自動化


📌 カスタマイズ事例①:ギフト需要を狙った「メッセージカード・のし設定」導入

業種:食品・スイーツギフト専門店

課題:

母の日や誕生日ギフトでの購入が多く、「個別対応していたメッセージカード希望」を自動化したいという要望。

実装内容:

  • 商品詳細ページに「メッセージカードを追加する」選択肢を設置

  • 入力フォームとプレビュー付き

  • 注文データと一緒にバックヤードに連携

効果:

  • お客様満足度の向上

  • 対応作業の工数40%削減

  • ギフト注文比率が28%→41%に上昇


📌 カスタマイズ事例②:定期購入の導線強化+クーポン自動適用

業種:D2Cコスメブランド

課題:

初回購入のハードルを下げつつ、定期購入への移行を自然に促す導線が欲しい

実装内容:

  • 「通常購入」と「定期購入」の選択ボタンをデザインで強調

  • 定期初回は自動で割引クーポンが適用される仕組みを追加

  • マイページ上でスキップ・周期変更・解約も可能にカスタム

効果:

  • 定期購入転換率が12.4% → 25.1%にUP

  • 解約率も約20%減少(マイページ対応が効果)


📌 カスタマイズ事例③:カテゴリ横断の「成分検索フィルター」実装

業種:ヘルスケア用品・医薬部外品系EC

課題:

「効能」「成分」などで商品を探したいというニーズに対応したい

実装内容:

  • 商品マスタにタグ属性を追加(ビタミンC、敏感肌対応など)

  • サイドバーに絞り込み検索機能を導入

  • PC/モバイルどちらでもUXを崩さず展開

効果:

  • 回遊率 +36%

  • 検索経由CV率 +21%

  • お客様のレビューで「探しやすくなった」との声多数


📌 カスタマイズ事例④:ブランドストーリー強化のための「メディア型TOPページ」化

業種:アパレルD2Cブランド(サステナブル系)

課題:

商品紹介だけではなく、「想い」「コンセプト」に共感してもらいたい

実装内容:

  • TOPページにブログ風のセクションを設置

  • 商品とストーリー記事を交互に表示

  • スマホでは縦スワイプで読みやすく設計

効果:

  • 平均滞在時間 +48秒

  • SNSシェア数増加

  • リピーター率向上(初回ユーザーの記憶定着)


💡 カスタマイズを成功させるためのポイント


✅ 現状のユーザー行動を分析して目的を明確に

カスタマイズは「何となく便利そう」でやると失敗します。
例:

  • 離脱率が高いページのどこに問題があるのか?

  • カート落ちの要因は動線か?決済か?


✅ 影響範囲と負荷を見積もる

新機能追加は工数やメンテナンス負荷も伴います。

  • 更新頻度の高いページか

  • シーズンごとの表示切り替えが必要か

  • 他機能と干渉しないか


✅ ABテストや段階公開でリスク最小化

一気に切り替えずに「既存+新機能」でテスト運用 → 数字を比較 → 正式導入の流れが理想。


🛠 W2でできる“ちょっとした”カスタマイズ例


  • ✅ カートに入れるボタンを「目立つ色」&「残数表示付き」に

  • ✅ フローティングバナーで常時キャンペーン表示

  • ✅ ログインユーザー別のおすすめ商品表示

  • ✅ LINE連携でクーポン自動送信

  • ✅ レビュー投稿後、次回使える特典付与

小さな工夫でも購入率や再訪率に大きく影響することがあります。


✅ まとめ|W2カスタマイズは“課題に応じた最適解”を導く手段


  • ✅ W2は「柔軟なカスタマイズ性」が大きな強み

  • ✅ 成果が出ているサイトは、“誰のために、何を改善するか”が明確

  • ✅ デザインよりも「導線」「使いやすさ」「再訪動機」を意識する

  • ✅ ユーザー目線に立った改善こそが、売上につながるカスタマイズに


W2のECサイトを使いこなすには、「作る」から「育てる」への視点転換が欠かせません。
自社ECを一歩進化させたいなら、まずは小さな改善から始めてみましょう。

Shop now