【初心者向け】W2でのフォーム設定手順を徹底解説|お問い合わせ・予約・キャンペーン対応まで
「W2でお問い合わせフォームを作りたいけど、どこから設定すればいいの?」
「項目の並び順を変えたい…送信先ってどこで設定するの?」
「応募キャンペーン用のカスタムフォームって作れるの?」
そんなW2 Unifiedユーザーに向けて、この記事ではフォーム作成~設置~通知設定までの手順を5つのステップで詳しく解説します。
初心者の方でも、読み進めながら実践できる内容になっています。
✅ W2でフォームを作る主な用途
W2では以下のようなシーンでフォームが利用されています。
-
✅ お問い合わせ(一般顧客向け)
-
✅ 資料請求・導入相談(法人向け)
-
✅ モニター・キャンペーン応募
-
✅ 商品リクエスト/レビュー投稿
-
✅ 会員登録以外の簡易的な情報取得
標準で用意された「フォーム管理機能」を使えば、ノーコードでフォームを作成・設置・通知管理まで完了できます。
🛠 フォーム作成〜設置までの5ステップ
ステップ① 管理画面にログイン
-
管理画面URLへアクセス
-
管理アカウントでログイン
-
「コンテンツ管理」→「フォーム管理」へ進む
ステップ② 新規フォームを作成
-
「新規作成」ボタンをクリック
-
基本情報を設定
- フォーム名(例:お問い合わせ/応募フォーム)
- URLスラッグ(例:form-contact、英数字)
- 受付ステータス:公開 or 非公開
- 完了ページ:自動表示/任意のURLにリダイレクト可能
- 管理画面での通知設定(送信先メールアドレス)
✅ URLスラッグはページURLに使用されるのでシンプルに。
ステップ③ 入力項目(フィールド)の設定
フォームの中身(フィールド)を設計します。
以下のような項目を自由に追加・並べ替え可能です。
基本フィールドの種類:
-
テキスト入力(氏名・住所など)
-
メールアドレス(バリデーション付き)
-
電話番号
-
選択肢(ラジオ/チェックボックス/プルダウン)
-
日付入力(予約など)
-
ファイル添付(画像・PDFなど)
-
自由記述(備考欄)
各フィールドで設定できる項目:
-
ラベル名(例:お名前)
-
必須/任意の切り替え
-
プレースホルダー
-
入力チェック(文字数・形式)
✅ ポイント:必須項目は最小限に絞ることで離脱率を下げることができます。
ステップ④ 確認画面・完了ページの設定
W2フォームでは、以下のような遷移設定が可能です。
-
✅ 入力 → 確認 → 完了ページ の3ステップ構成
-
✅ 完了ページを「固定メッセージ」or「任意URL遷移」で指定可能
-
✅ 完了後のメール自動返信(サンクスメール)設定もあり
自動返信メールの設定項目:
-
差出人メールアドレス
-
件名・本文テンプレート(入力値を埋め込み可能)
-
CC/BCC設定(チーム共有にも便利)
ステップ⑤ 公開・ページに埋め込み
作成したフォームを公開してサイト上に表示するには、以下のいずれかを選択します。
-
✅ 固定ページとして公開(フォームURLで直接アクセス)
-
✅ 既存のLPや商品ページにリンク設置
-
✅ HTMLウィジェットやバナーからリンクボタンで誘導
✅ フォーム自体のページデザインはW2のテンプレートに準拠しており、CSSカスタマイズも可能(一部プランのみ)
⚠ よくあるミス&トラブルとその対策
Q. フォームを作ったのに表示されない
→ 公開ステータスが「非公開」になっていないか要確認
Q. メールが届かない
→ 管理者宛のメールアドレス設定ミス or ドメイン指定拒否
→ 【対策】独自ドメインのメールを推奨(GmailやYahooは迷惑メールに入りやすい)
Q. スマホでレイアウトが崩れる
→ 横幅の広いプレースホルダー・複数カラムの配置が原因
→ 【対策】1カラムに統一し、CSSでレスポンシブ設計を意識する
💡 効率的なフォーム運用のコツ
✅ 定型テンプレートを複製して使いまわす
「モニター応募」「問い合わせ」「商品要望」など、構成の似たフォームは複製して編集すると作業時間を短縮できます。
✅ 送信データの一元管理
フォームからの送信データは管理画面でCSV出力可能。
-
期間別絞り込み
-
未読/既読管理
-
ステータスフラグ付きで営業管理にも活用可能
✅ バナー+フォームの導線強化
キャンペーンバナー → 専用フォーム という導線設計にすることで、コンバージョン率が大幅にアップします。
📊 活用事例:W2フォームを活かしたマーケティング活用
用途 | 設計のポイント |
---|---|
モニター募集 | 氏名・住所・SNSアカウントなど項目追加 |
法人向け資料請求 | 会社名・部署名・目的選択項目を必須に |
LINE連携フォーム | サンクスページからLINE誘導バナーを表示 |
イベント予約 | 日時/人数/確認事項チェックを追加 |
✅ まとめ|W2フォーム設定は“誰でもできる情報収集の入口”
-
✅ フォーム管理で目的別のフォームをノーコード作成可能
-
✅ フィールドの追加・並び替え・必須設定も自由自在
-
✅ 自動返信メール・CSV出力・公開URL設定まで一括管理
-
✅ 問い合わせ・キャンペーン・顧客獲得の導線設計に最適
フォームは「サイトとユーザーの接点を生む重要な機能」です。
W2の柔軟なフォーム機能を最大限に活かして、売上につながる仕組み作りを始めましょう。