【2025年版】W2のSEO設定画面を使いこなす方法|集客につながるECサイトの基本設計を徹底解説
「W2でSEOって、どこで設定すればいいの?」
「metaタグってどうやって入力するの?タイトルは?」
「検索順位を上げたいけど、何をどう設定すればいいかわからない…」
そんなお悩みを抱えるW2初心者の方のために、この記事ではW2 UnifiedでできるSEO対策と設定画面の活用方法を、ステップごとに丁寧に解説します。
テンプレートに頼るだけでは検索順位は上がりません。
**「W2でどう設定し、何を改善すべきか」**がSEO対策の成否を分けるポイントです。
✅ そもそもSEO対策とは?
SEO(Search Engine Optimization)とは、Googleなどの検索エンジンで「検索結果の上位に表示されるための対策」です。
たとえば:
-
「無添加 シャンプー 通販」で検索したときに自社ECが上位に出てくる
-
商品ページが「商品名+口コミ」でヒットする
W2のSEO対策では、以下のような設定が重要です:
-
ページごとのタイトル(title)
-
meta description(説明文)
-
URL構造・パンくずリスト
-
altタグ(画像の説明文)
-
内部リンクと構造化
🛠 W2のSEO設定画面とは?どこで設定できるの?
W2では、以下の4つの場所でSEO設定が可能です:
① ページごとのSEO設定(CMS内)
操作手順:
-
「コンテンツ管理」→「ページ管理」
-
対象ページの「編集」ボタンをクリック
-
「SEO設定」タブを選択
設定できる項目:
-
ページタイトル(titleタグ)
-
メタディスクリプション(description)
-
メタキーワード(keywords:※現在はSEOに影響薄)
-
canonical URL(重複URLの統一)
-
robots設定(noindex, nofollow)
② 商品ページのSEO設定
操作手順:
-
「商品管理」→「商品マスタ一覧」
-
商品を選択 → 詳細編集
-
「SEO設定」セクションに入力欄あり
ポイント:
商品ごとにmeta titleとdescriptionを設定可能。
商品名にキーワードを含めることが重要!
③ カテゴリページのSEO設定
操作手順:
-
「商品管理」→「カテゴリ設定」
-
各カテゴリを編集 → 「カテゴリ説明文」とSEO項目を入力
設定のコツ:
-
カテゴリ紹介文に商品名や特徴を含める
-
「○○専門通販」「送料無料」など検索されやすい語句を活用
④ 共通のmeta情報テンプレート(全体設定)
操作手順:
-
「システム設定」→「SEO共通設定」
-
サイト全体に適用する「title・descriptionのフォーマット」を設定可能
例:{category_name}|公式オンラインショップ
{product_name}の通販なら○○ストア
💡 実際の設定画面で意識したい3つのポイント
1. 【titleタグ】には「検索されたいワード+ブランド名」を
例:
-
❌「商品詳細」
-
✅「無添加シャンプー|○○公式オンラインショップ」
→ 約30文字程度が推奨。ページごとに異なるtitleが重要!
2. 【description】は“クリックされる説明文”に
Googleはこの説明文を検索結果に表示します。
-
✅ 約80〜120文字
-
✅ 商品の魅力・価格帯・信頼性を簡潔に
-
✅ 最後に「今すぐ購入はこちら」などの誘導文も効果的
3. 【alt属性】を画像にしっかり入れる
W2の画像登録ではaltタグも設定可能。SEO・アクセシビリティ対策に◎
例:
-
alt="無添加シャンプー 女性向け ギフトにもおすすめ"
⚠ よくある失敗と改善のポイント
❗ タイトルが全部「同じ」になっている
→ 【対策】ページごとにtitleタグを個別に設定
❗ 画像のファイル名が「img123.jpg」など無意味
→ 【対策】ファイル名を「shampoo_mutenka.jpg」など意味あるものに
❗ パンくずリストが未設定/間違い
→ 【対策】「TOP > カテゴリ > 商品」など階層構造をきちんと設定
→ W2ではテンプレート内で自動生成可能(調整はCSS/JSで対応)
📊 W2のSEO設定で実際に成果が出た事例
事例:自然派コスメのECサイト
-
以前:商品タイトルが「商品詳細」だけ
-
変更後:「無添加化粧水 敏感肌用|ナチュラルボーテ公式」
→ 月間オーガニック流入が2倍に
→ 1商品で上位表示(5位以内)され、売上が年間30%アップ
🧩 補足:W2でのSEO以外の流入対策も重要!
W2のSEO設定と併せて、以下の施策を組み合わせるとより効果的です。
-
✅ ブログ・コラムの作成(CMSで追加可能)
-
✅ Google Search Console連携
-
✅ サイトマップXMLの登録・送信
-
✅ モバイル表示の最適化
-
✅ LCP/FID/CLS(ページ表示スピード)への対応
✅ まとめ|W2のSEO設定は「管理画面から手軽にできる本格施策」
-
✅ SEO対策は「title・description・alt・構造化」の4本柱
-
✅ W2では商品・カテゴリ・ページ単位で柔軟に設定可能
-
✅ 検索意図に合わせたタイトル・説明文が順位に直結
-
✅ 日々の更新や分析とセットで継続的にチューニングしていこう
W2のSEO機能は、外部ツールを使わなくても十分な設定・最適化ができる強力な武器です。
“検索されるECサイト”を目指して、まずは一歩踏み出してみましょう!