【2025年最新版】eBayバイヤーによる詐欺事例とその対策|実際の手口・被害例・予防策を総まとめ!
「商品を発送したのに“届いていない”と嘘をつかれた」
「壊れた別の商品を返品されてしまった」
「購入後にキャンセル、再購入して価格交渉を迫られた」
eBayでは、出品者(セラー)が善意で取引している中で、悪意を持ったバイヤー=詐欺バイヤーによるトラブルが年々増加しています。
あなたの利益・アカウント・信用を守るためには、実際にどのような詐欺が存在し、どう回避すべきかを知ることが必須です。
この記事では、
-
✔ eBayで発生するバイヤー詐欺の代表的な事例
-
✔ 詐欺かどうかの見分け方
-
✔ 具体的な防止策とeBayセラー保護の活用法
-
✔ 万が一被害に遭った際の対応ステップ
を5000文字の実践マニュアルとして解説していきます。
✅ よくあるeBayバイヤー詐欺の事例7選
①「届いていない」と虚偽申告(INR詐欺)
Item Not Received(INR)詐欺とも呼ばれ、最も多いケースです。
-
商品は配達済みになっているのに、「届いていない」とクレーム
-
PayPal時代には即返金されることも
-
追跡番号がないと非常に危険!
② すり替え返品(SNAD詐欺)
Significantly Not As Described(SNAD)詐欺とも。
-
本物の商品を返品と称して「壊れた」「偽物の」別物を送り返される
-
到着後、返金処理を強要される
-
高額な中古商品やブランド品に多い手口
③ 返金後に評価操作やキャンセル詐欺
-
商品が届いた後に「やっぱりキャンセルしたい」と言ってくる
-
返金しなければネガティブフィードバックをつけると脅す
-
一度返金すると商品は戻らず、評価も悪化する
④ 購入後の住所変更詐欺
-
購入直後に「別の住所に送ってほしい」と言ってくる
-
追跡番号が無効になり、eBayセラー保護の対象外に
-
配送トラブル時にセラーが全責任を負う羽目に
⑤ 関税を理由に返金を求める
-
「関税がかかったから、値引きしてほしい」
-
「受け取るけど、20ドル分返金しろ」と不当要求
-
商品説明に関税についての記載がなければトラブルの温床に
⑥ 複数購入後、1つしか届かなかったと主張
-
セット商品やまとめ売りで多い手口
-
一部しか届かなかったと言い張って部分返金や全額返金を求める
⑦ 受け取り拒否 → 返送される詐欺
-
故意に受取を拒否
-
「不在」ではなく、明示的に拒否された場合、返品される保証がなくなる
🧠 詐欺バイヤーの見分け方・サイン
-
✅ 過去評価がゼロ、またはネガティブ多数
-
✅ 購入直後に細かい要求(値引き・急ぎ発送・別住所)
-
✅ 曖昧な表現「届いてない」「壊れてる」「違う」
-
✅ 返信が遅く、話が二転三転する
-
✅ 評価欄に「Refund please」など書き込まれている
✅ バイヤー詐欺を防ぐための事前対策
✔ 1. 必ず追跡番号を入力
-
ePacket / EMS / DHL など追跡付き配送は必須
-
「配達済み」が記録されれば、eBayセラー保護の対象になる
✔ 2. 商品説明に細かく注意事項を記載
-
サイズ・色・付属品・キズなど細かく英語で記載
-
関税・返品ポリシーも事前に明記しておく
例文:
✔ 3. 取引メッセージをeBay上で残す
-
外部メールはNG。必ずeBayのメッセージ機能を使う
-
トラブル発生時に「証拠」として使える
✔ 4. 高額商品の梱包は“開封記録動画”を残す
-
iPhone・カメラ・時計など高価な物は特に
-
出荷時に梱包〜発送までの動画を撮っておくと有効
✔ 5. アカウント制限バイヤーをブロック
eBayでは特定のバイヤーを以下のURLからブロック可能:
🔧 トラブル発生時の具体的な対応手順
STEP1|冷静に対応・返信テンプレート
STEP2|追跡番号を再確認し「配達済み」であれば提示
STEP3|eBay Resolution Centerに報告(必要なら)
-
クレーム内容が明らかに詐欺の場合、「Report this buyer」から通報
-
返品された商品がすり替えだった場合も、画像証拠を添えて提出
STEP4|eBayセラー保護の申請条件を確認
-
発送元住所・追跡番号・商品説明・メッセージログが必要
-
上記が揃っていれば、eBayはセラー側を保護する判断を下すことが多い
✅ 詐欺を受けた後でも“信用を守る”方法
-
✅ 一度のトラブルでアカウント停止にはならない
-
✅ 評価が汚れた場合、「評価変更依頼」「削除依頼」を出せる
-
✅ 継続的に丁寧な対応を心がければ回復可能
✅ まとめ|eBay詐欺は「知識・準備・記録」で防げる
-
✅ よくある詐欺手口を理解しておくことが最初の防衛策
-
✅ 追跡番号・梱包・商品説明・メッセージ記録を残すことでセラー保護を活用
-
✅ クレームは冷静に対応。証拠を示して対応すればeBayも支援してくれる
「バイヤーは100%善良ではない」という前提で、安全な運営体制を整えましょう。
それが長くeBayで売り続けるための最大のセラー防衛術です。