【2025年保存版】eBayトラブルの対処法まとめ|返品・未着・悪評価…セラーが損しないための具体策
「商品が届いてないと連絡がきた…」
「返品したいって言われたけどどうすればいい?」
「悪い評価をつけられた…理不尽すぎる!」
eBayで販売していると、必ずと言っていいほど直面するのがトラブル対応。
特に日本人セラーは「英語でのやりとりが苦手」「海外バイヤーの主張に押し切られがち」といった理由で、損をしたまま泣き寝入りしてしまうケースが少なくありません。
この記事では、eBayで起こりやすいトラブルの種類と具体的な対処法、事前に防ぐためのポイントまで、セラー視点でわかりやすく解説します。
1. よくあるeBayトラブルとその原因
🔹 商品が届かない(Item not received)
追跡番号を登録していない/バイヤーが受取拒否/住所エラーなどが原因で、“届いてない”とクレームが入る典型パターン。
🔹 商品が壊れていた(Damaged item)
梱包不足・国際輸送中の破損が原因。補償範囲・証拠写真が必要。
🔹 説明と違う(Item not as described)
「新品と書いてあったのに開封品」「色味が違う」「サイズが合わない」など、出品ページの表現ミスから起こるトラブル。
🔹 返品リクエスト(Return request)
バイヤー都合/セラー都合を問わず、eBayは返品を受け入れる文化が強い。設定次第で自動対応になることも。
🔹 悪い評価・理不尽なレビュー
取引が完了しても、バイヤーの気分や認識違いでネガティブフィードバックを受けることもある。
2. トラブルが起きたときの基本対応フロー
ステップ①:バイヤーからメッセージが届いたら、48時間以内に返信
-
英語が苦手でも大丈夫。「翻訳+誠意」で伝わります。
-
感情的にならず、冷静かつ丁寧なトーンを保つのがポイント。
ステップ②:**eBayのResolution Center(紛争解決センター)**を活用
取引トラブルは、eBay公式の紛争対応画面から進めるのが鉄則。
メッセージのみでの交渉はログが残らず、eBayが介入できません。
https://www.ebay.com/help/home →「Resolution Center」
3. ケース別|具体的な対処方法と英文テンプレート
▷ 商品が届かない場合
-
追跡番号を即提示+配送状況のURLを送る
-
「お届けまでに通常10営業日程度かかります」と説明
英文例:
Thank you for your message. The item was shipped with tracking number: [123456789].
According to the tracking, it is currently in transit. Please allow a few more days.
▷ 商品に問題があると言われた場合
-
写真の提出を求める
-
状況を確認した上で、部分返金 or 全額返金+返品を提案
英文例:
I'm sorry to hear that. Could you please send me some pictures of the issue?
Once I receive the photos, I will find the best solution for you.
▷ 理不尽な返品・評価が来た場合
-
返品はeBayポリシーに従い対応
-
評価は「Feedback Revision」制度を利用して交渉可能
英文例(評価対応):
Thank you for your purchase. If there's anything I can do to improve your experience,
please let me know. I'm happy to resolve any issues.
4. トラブルを未然に防ぐための3つの工夫
✅ ① 商品説明は過剰に丁寧に
キズ・汚れ・寸法・付属品などは正直かつ細かく記載し、バイヤーとの認識ズレを減らす。
✅ ② 梱包は“過保護すぎる”くらいでちょうどいい
輸送中の衝撃・水濡れ・圧迫に耐えられるよう、二重梱包&防水対策を徹底。
✅ ③ 追跡付き配送を標準化
無追跡はトラブルの温床。少し高くても追跡付きにするだけで安心感が段違い。
5. バイヤーと揉めたくないなら「PayPal時代の癖」を捨てる
以前のeBayはPayPal主導で、バイヤー寄りの裁定が多くありました。
現在は**Managed Payments(ペイオニア対応)**に移行し、出品者も守られる仕組みが強化されています。
だからこそ、**“逃げるより話す” “揉める前に説明”**の意識が大切。
誠実な対応こそが、リピーターと高評価につながります。
まとめ|eBayトラブルは「仕組み」と「準備」で防げる
eBayで販売する以上、トラブルは完全に避けることはできません。
でも、
-
正しい対応フローを知っておく
-
英文テンプレートを持っておく
-
バイヤーとの対話を怖がらない
これだけで、損せず・評価を守りながら取引を終えることが可能になります。
あなたのeBay運営が長く安定するよう、今日から「トラブル前提」の設計をしていきましょう!