【初心者OK】BカートのCSVアップロード方法を完全ガイド|商品登録・在庫更新・価格変更まで効率化する操作手順とコツ

「商品が多すぎて手動で登録するのが無理…」
「CSVで一括更新したいけど、テンプレートの使い方が難しい」
「アップロードエラーが出る理由がわからない」

そんなお悩みを持つ方へ、この記事ではBカート(Bcart)でのCSVアップロード操作を“完全に”理解できるように解説していきます。

Bカートでは、商品登録・価格変更・在庫管理などの多くの作業をCSVで一括処理することが可能。
「手入力で1つずつ登録」から卒業し、効率よく・ミスなく作業するための実践ガイドです。


✅ CSVアップロードでできること(Bカート機能)

Bカートでは以下の情報をCSVで登録・更新できます:

  • ✅ 商品登録(商品コード/名称/説明/カテゴリなど)

  • ✅ SKU(バリエーション)設定

  • ✅ 販売価格・卸価格・原価の入力

  • ✅ 在庫数・在庫無制限の指定

  • ✅ 会員グループ別価格の設定

  • ✅ 商品の公開/非公開設定


🛠 CSVアップロードの全体手順【6ステップ】


ステップ① テンプレートCSVをダウンロードする

  1. 管理画面にログイン

  2. [商品管理]>[CSV一括登録・更新]をクリック

  3. 「CSVテンプレートをダウンロード」ボタンを選択

  4. 自社の設定に合わせたフォーマットを取得

✅ Bカートのテンプレートは最新仕様に沿っているので、古いフォーマットはNGです。


ステップ② テンプレートをExcelやGoogleスプレッドシートで開く

推奨:

  • Excel(Windows環境)

  • Googleスプレッドシート(Mac・オンライン共有向け)

編集する際は:

  • セルの並び順・項目名は絶対に変更しない

  • カンマ(,)を本文に使うとエラーの原因に

  • 入力不要な列は空白でもOK(ただし削除はNG)


ステップ③ 商品情報・SKU情報を入力

主な入力項目:

  • 商品コード:英数字(重複不可)

  • 商品名:最大100文字程度

  • 商品説明:HTMLタグも可(改行や装飾)

  • 販売価格・原価:数値のみ。税別or税込に注意

  • 在庫:数値 or "9999"などで無制限化可

  • SKU(バリエーション):SKUコード・組み合わせごとに列記入

  • 公開ステータス:0(非公開)/1(公開)

✅ SKU登録は「SKUコード」「カラー」「サイズ」など属性に応じて列を使い分けます。


ステップ④ ファイルをCSV形式(Shift-JIS)で保存

Excelで編集した場合:

  • 「名前を付けて保存」→「CSV(カンマ区切り)」形式で保存

  • ファイル名は「products_upload.csv」などがわかりやすい

  • 文字コードは基本的にShift-JIS。UTF-8形式は文字化けの可能性あり

Googleスプレッドシートの場合:

  • 「ファイル」→「ダウンロード」→「カンマ区切りCSV」

  • そのままアップロードすると文字コードがUTF-8になるため注意


ステップ⑤ 管理画面からCSVをアップロード

  1. [CSV一括登録]の画面に戻る

  2. 「ファイル選択」で編集済みCSVをアップロード

  3. 「確認」→ プレビュー表示 → 「登録実行」

✅ プレビューで「赤いエラー表示」がある場合は絶対に登録せず、一度戻って修正!


ステップ⑥ アップロード完了ログを確認

  • 正常にアップロードされた場合:「登録完了」と表示

  • エラーがあった場合:「該当行と内容」が表示される

  • エラーログはCSV形式でダウンロードして内容確認可能


⚠ よくあるCSVアップロードのエラー例と対処法


❌ 商品コードの重複

→ 【対策】商品コードは1つのCSV内でも過去登録分とも重複不可。固有に設定しよう。


❌ セルにカンマが混在している

→ 【対策】「無添加,低刺激」などの表記は、**ダブルクォーテーションで囲む(例:"無添加,低刺激")**必要あり。


❌ SKU未設定でバリエーションが表示されない

→ 【対策】SKU項目の組み合わせ(例:色×サイズ)をすべて記載して対応


❌ CSV形式が正しくない(拡張子ミス/文字コードミス)

→ 【対策】Shift-JIS形式で保存し、拡張子は「.csv」であることを確認


📦 応用編:既存商品の一括更新に使う方法

すでに登録済みの商品に対して:

  • 価格改定(卸価格のみ変更)

  • 在庫補充(在庫数列のみ変更)

  • 商品説明の更新(テキスト差し替え)

などもCSVで一括対応可能。

✅ 商品コードやSKUコードは変更せずに入力し、必要な情報だけ上書きすると安全です。


💡 CSVアップロードを運用で活かすコツ


✅ テンプレートCSVは複製して運用用に整理する

  • 全項目が入ったテンプレートとは別に「価格更新用」「在庫補充用」などの用途別テンプレを作っておくと時短に◎


✅ CSV登録は「テスト環境」で先に試す

  • Bカートでは「テスト用商品」や「限定公開カテゴリ」を作って、表示確認やSKUバリエーション表示を事前にチェック可能


✅ 登録履歴とバックアップは必ず残す

  • アップロード前後でCSVファイルを残しておけば、トラブル時にも即時復旧可能


✅ まとめ|BカートのCSVアップロードは“運営の効率化装置”


  • ✅ BカートのCSVテンプレートを使えば、商品登録・更新・SKU設定が一括でできる

  • ✅ 編集時は「コード・列・形式」を崩さないことが最重要

  • ✅ よくあるエラーは「文字コード」「SKUミス」「カンマ混在」に注意

  • ✅ 運用にあたっては「用途別テンプレート」「履歴保存」でミス防止


CSVアップロードを活用すれば、“人力で1日かかる作業”が“たった5分”で終わるようになります。
Bカートを運用するなら、CSV運用は避けて通れない最重要スキル
初めてでも、一度やればきっと「もっと早く使えばよかった」となるはずです。

Shop now