【2025年最新版】Bカートの商品登録手順を徹底解説|SKU・在庫・価格設定まで初心者でも迷わない完全マニュアル

 

「Bカートを導入したけど、商品登録のやり方がわからない…」
「SKUって何?会員ごとに価格を分けたいんだけどどうやるの?」
「在庫や画像はどこで設定するのが正しい?」

Bカート(Bcart)は、法人向けの受発注ECに最適化されたBtoB専用のECカートです。
しかし、初めて操作する人にとって「商品登録」は最初の大きなハードルになりやすいです。

この記事では、Bカートの管理画面を使った商品登録手順を、画像なしでも“わかりやすく・正確に・順を追って”解説します。
さらに、SKU、在庫、会員別価格、非公開商品など実務に直結する設定ポイントも詳しく紹介します。


✅ 商品登録前に準備しておきたいもの

Bカートで商品登録を始める前に、以下の項目をあらかじめ整理しておくとスムーズです。

  • 商品名(型番含む)

  • 商品コード(任意)

  • 商品カテゴリ(事前に作成)

  • 商品説明(テキスト・HTML)

  • 商品画像(JPEG/PNG推奨)

  • 販売価格/卸価格/原価

  • 在庫数(SKUごと)

  • SKU(色/サイズなどのバリエーション)


🛠 Bカートの商品登録手順【基本の6ステップ】


ステップ① 管理画面にログインして「商品登録」画面へ

  1. 管理者IDでログイン

  2. 左メニューの[商品管理]>[商品一覧]

  3. 上部の「新規商品登録」ボタンをクリック


ステップ② 基本情報の入力

以下の項目を順に入力:

  • 商品名(必須)
     例:「業務用エコ洗剤 5L」

  • 商品コード(任意)
     自社で管理している商品番号やJANコードなど

  • カテゴリ選択
     ※事前に「カテゴリ設定」から登録しておく必要があります

  • 商品説明
     テキストエリア/HTML形式対応。改行・見出し・表記が自由


ステップ③ 商品画像のアップロード

  • 「画像登録」から1商品につき複数画像の登録が可能

  • 1枚目がサムネイルとして表示されます

  • 画像サイズは横1000px以上が推奨。PNG/JPEG対応

✅ alt属性の入力も可能(SEO・アクセシビリティ対策として◎)


ステップ④ SKU(バリエーション)を設定

SKUとは?
「サイズ:M/L」「色:赤/青」などのバリエーション単位で、価格・在庫を分けて設定できる仕組みです。

手順:

  1. SKU登録欄に「色」「サイズ」などの属性を入力

  2. 組み合わせごとに在庫・価格・コードを設定

  3. 表示/非表示の切り替えも可能

✅ SKUを使えば、1商品ページで複数のバリエーションをまとめて表示できます。


ステップ⑤ 価格・在庫を入力

以下の情報をSKU単位または商品単位で入力:

  • 販売価格(税抜き/税込み切り替え可能)

  • 在庫数(在庫なしでも受注は可能)

  • 非公開設定/会員グループ限定公開


ステップ⑥ 表示/公開設定を確認して保存

最後に:

  • ステータス:公開/非公開

  • トップページやカテゴリ内の表示順

  • 会員グループごとの表示可否

を確認して、「保存」をクリックすれば完了です。


💡 応用設定:会員別価格・非公開商品の活用法


会員グループごとの価格を設定するには?

  1. [商品一覧]から該当商品を選択

  2. 「会員別価格設定」タブを開く

  3. グループごとに販売価格・掛率を設定して保存

→ 「卸会員には10%オフ」「VIP会員には固定価格」など柔軟に対応可能です。


非公開商品の設定方法

  1. 商品登録画面で「公開ステータス:非公開」に設定

  2. 「特定会員のみに公開」にチェック

  3. 会員グループを選択

→ 「カタログに載っていない裏メニュー」的な販売も可能になります。


⚠ よくあるミスとその対処法


❌ SKUを使わずにバリエーション商品を別々に登録

→ 【対策】同一商品で色・サイズがある場合は「SKU」を使って1ページに統一


❌ 在庫数を入力し忘れて「在庫切れ」扱いに

→ 【対策】在庫なしでも受注可能にしたい場合、「受注可」のチェックをONに


❌ 会員ランク別価格が設定されていない

→ 【対策】「全会員共通価格」「ランク別価格」「特定価格」などを使い分けよう


❌ 商品が公開されていない(非表示)

→ 【対策】「公開設定」欄で「公開」に変更し、トップ/カテゴリにも表示をチェック


📌 一括商品登録もできる?CSV活用の基本

Bカートでは、商品をCSVファイルで一括登録・更新する機能もあります。

  • 管理画面からテンプレートCSVをダウンロード

  • Excelで編集 → アップロード

  • 商品名・SKU・価格・在庫・カテゴリなど一括反映可能

✅ 商品点数が多い場合、初回登録だけでもCSVでまとめるのが時短&正確


✅ まとめ|Bカートの商品登録は「SKU」と「会員設定」が肝!


  • ✅ 商品登録は6ステップで完了:基本情報 → 画像 → SKU → 価格 → 公開設定

  • ✅ SKUを活用することで、バリエーション管理もラクになる

  • ✅ 会員グループ別価格や非公開商品も、柔軟に設定可能

  • ✅ 商品数が多い場合はCSVによる一括登録がおすすめ


Bカートの商品登録は、「ただ載せる」だけでなく「取引関係ごとに最適化」できる設計が魅力です。
最初にしっかり構築すれば、運用後はスムーズに回り始めます。

Shop now